フォト
2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 業務改善通信で業務改善の取り組みを共有 | トップページ | 全国大会出場の結果報告に来てくれました。 »

2019/02/13

まちづくりや市民活動に関わる講座・イベントなどで、最近、SNSで見つけたもの

●これ、役に立つかも。
https://www.facebook.com/events/325133768342058/

2月13日
長久手市【スマホde防災】無料学習会
公開 · 主催者: デジタルライフサポーターズネット


近年、大規模災害の発生により多くの人命が失われ、また避難生活の長期化など、全国各地で甚大な被害が相次いでおります。インターネットがライフラインとなった今、災害時のスマホ・タブレット活用法の周知を図るために手引書を作成致しました。この手引書を基に災害時のスマホ利活用方法の学習会を各地で行っており、2019年2月に愛知県長久手市で行います。ご参加希望の方は下記の応募欄よりよりお申込みください。参加者には冊子(手引書)無料プレゼントいたします。

    日時:2019年2月13日(水)10:00~11:30
    場所:長久手市公民館(市役所西庁舎3階)学習室1
    定員:20名(事前申込み先着順)
    参加費:無料
    持ち物:ご自身のスマートフォン(アイフォーン受講可)

 

●トヨタで若者が、ゲストハウス×コミュニティレンタルスペース作りに挑戦中とか。
https://www.facebook.com/events/220242998858157/

2月13日
豊田のまちを面白がらナイト
公開 · 主催者: しごとバー名古屋、大ナゴヤ大学 はたらく課

========================
参加方法:このイベントページの『参加予定』ボタンを押してください。当日参加もOKです!
========================

豊田と聞くと、自動車の街と思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?

駅前などの中心部はもともと挙母(ころも)市という地名で後に豊田市に改名されました。ここは、江戸時代から続く山車が練り歩く”挙母まつり”が今も続くなど文化が育まれてきた街でもあります。

よ〜くまちを見つめることで、見えてくることがたくさんあります。

今回のゲストバーテンダーは、そんな”とよた”の街中で、2017年9月に地域の魅力的なヒトモノコトを発信し、がんばる人を応援する場”コミュニティレンタルスペース「kabo.」を立ち上げた犬飼詩織さん。

2017年8月に一度、しごとバー名古屋にゲストとしてお招きし、今回で二度目の登場。

建物の取り壊しの関係で、1年間運営したkabo. は、2018年10月末に終止符を打ち、現在新しい場を借りてパワーアップした場を開くために準備中。
(※クラウドファンディングに挑戦中:https://faavo.jp/nagoyasakae/project/3390)

まちに滞在し、よりまちを楽しむ時間を増やすため宿泊施設も併設するなど、ゲストハウス×コミュニティレンタルスペースとして、来春4月のOPENを目指しています。

「ゲストハウスをつくることでまちなかを歩く人が増え、”とよた”のまちの楽しみ方を知り、”とよた”のオモシロイに出会え、さらに今よりもみなさんの日常がわくわくするきっかけの場をつくりたい」と語る犬飼さん。

”とよた”の街を一緒に面白がりたい、場をつくること、リノベーションまちづくり、自分でも何かに挑戦したいと思っている方など興味がある方は、是非ご参加ください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【日 時】
2019年2月13日(水)19:00〜21:00(開場18:30)

【バーテンダープロフィール】
▼犬飼 詩織/地域と若者をゆるくつなぐ場kabo.代表
1988年豊田市生まれ。大学時代「とよた学生プロジェクト」に所属し、とよたのまちが好きになる。NPO支援センターで働きながら、プライベートで週末畑やフラットに交流できる場づくり、愛知のことを勝手に発信するブログ「ガサゴソ旅女会」を共同運営。
これまでの活動を通し、とよたのまちなかに若者の横のつながりを作る場や若者が挑戦する機会・環境が少ないことを感じ、地域の人とつながりながらローカルな魅力や関わりしろを知ってもらう拠点として、「kabo.」立ち上げのため3月に仕事を辞め、動き始める。
kabo.公式ブログ:http://kaboc.blog.jp/

【会 場】
喫茶アミーゴ(名古屋市中区大須3-42-30)
※地下鉄 鶴舞線・名城線「上前津駅」8番出口すぐ

【参加費】
1,000円
※ワンドリンク付き(ソフトドリンク、ビールなど)
※飲み物は、2杯目以降はキャッシュオン
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

●コミュニティハブってなんだろう。
https://www.facebook.com/events/338312726759574/

2月16日
Creative CAFE Nagoya イタリア・トリノの『地区の家』に学ぶコミュニティ・ハブのエッセンス
公開 · 主催者: 名古屋都市センター

名古屋都市センターとユネスコ・デザイン都市なごや、名古屋大学小松研究室によるイベント、CREATIVE CAFÉ NAGOYA 2018「イタリア・トリノの『地区の家』に学ぶコミュニティ・ハブのエッセンス」のご案内をいたします。

みなさまのご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

日 時 2019年2月16日(土)
    トーク 13:30~15:30
    ワークショップ 15:50〜17:30(希望者のみ)
会 場 名古屋都市センター 11階ホール
   (名古屋市中区金山町一丁目1-1)

定 員 100名(先着順)

参加料 無料

申込期間 2019年1月11日(金)〜2月7日(木)
 お申し込みはこちらから
(http://www.creative-nagoya.jp/event/cafe-turin-2018/)

ゲスト
 アンドレア・ボッコ
 (建築家・トリノ工科大学建築学科建築技術専攻准教授)
 多木陽介
 (演出家、アーティスト、批評家)
モデレーター
 小松 尚
 (名古屋大学大学院環境学研究科准教授)

お問い合わせ
 ユネスコ・デザイン都市なごや推進事業実行委員会
 名古屋市観光文化交流局文化振興室内
 TEL:052-972-3172

 

●岡崎のQURUWA戦略とは?
https://www.facebook.com/events/2045542505535329/

2月17日
乙川リバーフロントQuruwaシンポジウム「動き出したQuruwa」
公開・主催者: 岡崎市

\シンポジウムを開催します!/

2015年に幕を開けた乙川リバーフロント地区のまちづくり。
公共と民間が連携し、市民ワークショップやシンポジウム、社会実験等を経て、このまちの新しい暮らし方、働き方、遊び方を実現するために取りまとめられた「乙川リバーフロント地区公民連携まちづくり基本計画(QURUWA戦略)」が、今年度から動き始めました。

シンポジウムでは、11月に行われた康生通りの社会実験をはじめ、この1年の公民のさまざまな動きの発表を通じてQURUWA戦略の全体像を伝えると同時に、民間主体のまちづくりの他都市の事例に学びつつ、そこから見える目指すべきまちづくりの将来像やそれらを実現する方法について掘り下げ、これからの公民連携のまちづくりを展望します。

【プログラム】
[第1部]
話題提供「QURUWA戦略1年目を振り返る」
[第2部]
パネルディスカッション「QURUWA戦略の2年目以降を展望する」

・パネリスト
藤村 龍至 (Ryuji Fujimura) 氏
 コーディネーター/乙川リバーフロント地区まちづくりデザインアドバイザー/建築家/東京藝術大学美術学部建築科准教授/RFA主宰

清水 義次 (Yoshitsugu Shimizu) 氏
 乙川リバーフロント地区まちづくりデザインアドバイザー/建築・都市・地域再生プロデューサー/アフタヌーンソサエティ代表/3331アーツ千代田代表

西村 浩 (Hiroshi Nishimura) 氏
 乙川リバーフロント地区まちづくりデザインアドバイザー/建築家/株式会社ワークヴィジョンズ代表取締役/株式会社リノベリング取締役

泉 英明 (Hideaki Izumi) 氏
 乙川リバーフロント地区まちづくりデザインアドバイザー/都市プランナー/有限会社ハートビートプラン代表取締役/北浜水辺協議会理事

伊藤 孝紀 (Takanori Ito) 氏
 名古屋工業大学大学院 建築・デザイン分野 准教授/建築家/タイプ・エービー主宰/栄ミナミまちづくり会社(都市再生推進法人) 顧問

【概要】
日時:2月17日(日)14:00— 16:30 [13:30開場]
場所:図書館交流プラザりぶらホール
参加費:無料
定員:当日先着200名(申込不要)

主催:岡崎市
運営:NPO法人岡崎まち育てセンター・りた
お問い合わせ:乙川リバーフロント推進課(0564-23-6490)

※QURUWAとは
名鉄東岡崎駅、乙川河川緑地、(仮称)乙川人道橋、中央緑道、籠田公園、りぶら、岡崎城など公共空間の各拠点を結ぶ主要回遊動線。かつての岡崎城跡の「総曲輪(くるわ)」と重なること、また、動線が「Q」の字に見えることから、「QURUWA」と命名しています。

 

●シニアによる、シニアのための、モノづくり、アプリづくり
https://www.facebook.com/events/2039599249670606/

3月5日
シニアプログラミングもくもく会@愛知3月
公開 · 主催者: Code for AICHI

※毎月第1火曜日は「シニアプログラミングもくもく会」を実施します。
※TECHPLAYからお申し込みお願いいたします。
※お申込みはコチラ※
https://techplay.jp/event/718622

2018年7月29日(日)にCode for JAPAN小泉氏や世界最高齢アプリ開発者の若宮氏をお招きし、愛知県で「シニアプログラミングハッカソン」を実施しました。

このもくもく会では、シニアの方を中心に実際に 「アプリ」や「モノ」をつくりあげるための作り込み会です。

各自で『つくりたいもの』に向けて一直線で作り込んでいくことを実施していきます。

【参加対象】
*ITやIoTに興味がある
*プログラミングに挑戦してみたい方
*孫と一緒にプログラミングで語れるようになりたい方
*孫に自分がつくったプログラミングを自慢したい方
*2020年プログラミングが授業化されるにあたり、孫にプ ログラミングを教えたい方
*定年退職を迎え、新しい生き方や新しいことに挑戦したい方
*電子工作を楽しみたい方
*世界最高齢のアプリ開発者の称号を更新したい方
*なにかつくりたい!って考えているシニアの方
※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 飲食のみを目的としたご応募・ご来場はご遠慮ください。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。

【場所】
・名古屋工業大学
 NItech Hall 2階 ラーニングコモンズLI:NCs
 名古屋市昭和区御器所町
※共催:名工大白松研

【持ち物】
・可能ならばノートパソコン、タブレット

【参加費】
・500円
※もくもく会で使用する事務用品、マイコンなどの電子機器購入に使用いたします。

 

●「ウィキペディアタウン」と「オープンストリートマップ」実践イベント
https://www.facebook.com/events/305369316785897/

3月21日
図書で調べて編集するオープンデータワークショップ~金山ウィキペディアタウン&まちマップ~
公開 · 主催者: 名古屋都市センター、にんげん図書館

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆まち×オープンデータのイベント☆
図書で調べて編集するオープンデータワークショップ!
 ~金山ウィキペディアタウン&まちマップ~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

誰もが情報編集の担い手となり、街の魅力をみんなで発信する参加型のイベントです。
 
今回は、「ウィキペディア」と「オープンストリートマップ」に金山・尾頭橋について調べ、編集します。
 
金山・尾頭橋エリアの歴史文化を知る街歩きをした後、
尾頭橋について図書館の資料を活用し、調べたことを
ウィキペディアにまとめるというグループと、
誰もが地図の書き手になれるオープンストリートマップという
ツールに、尾頭橋にあるお店やスポットの情報を書くという
グループに分かれてワークを開催。

まちを歩いて、調べて、話し合う・・尾頭橋という街を体感しながら、その魅力を伝えてみませんか?

どちらも初めて聞く名前、触ったことがない・・という方でも取り組みやすいよう、ITに詳しい方にサポートしていただきながらの実施なのでご安心ください!

□■ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
◆日時:3月21日(木)10:00~17:00(開場9:50)
 
◆場所:名古屋都市センター 11階ホール
 金山駅より徒歩3分
 アクセス:http://www.nup.or.jp/nui/access/index.html   
   
◆参加費:無料

◆定員:30名

◆内容:
( 午前中 )
尾頭橋エリアのインフラ(道路や橋、鉄道)環境の変化についてミニレクチャーの後、痕跡を見ながら、街歩き。
尾頭橋商店街のお店の方にお話を伺ったり、
かつて尾頭橋を走っていた市電についてお話しを伺います。

( 午後 )
2つのチームに分かれて調査・編集
・オープンストリートマップ(地図を編集するチーム)
・ウィキペディア
※どちらのチームにするか予め選んでお申し込みいただきます。  
    
◆持ち物:ノートパソコン、スマホ
 ITは苦手・・という方も大丈夫です!

◆お申し込み 
「3月21日オープンデータワークショップ参加申込」と件名ご記入いただき、①~④の項目を以下の名古屋都市センターの申込専用メールアドレス(workshop@nup.or.jp)までお送りください。

①氏名(ふりがな) ②所属 ③連絡先 
④取り組みたいオープンデータ
(ウィキペディア もしくは オープンストリートマップ)
※どちらでも構わない場合はその旨をお書きください

◆主催・運営
主催:公益財団法人 名古屋まちづくり公社 名古屋都市センター
共催・企画コーディネート:にんげん図書館

« 業務改善通信で業務改善の取り組みを共有 | トップページ | 全国大会出場の結果報告に来てくれました。 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 業務改善通信で業務改善の取り組みを共有 | トップページ | 全国大会出場の結果報告に来てくれました。 »