フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 4月1日から家庭系可燃ごみ処理の有料化が始まり、指定ごみ袋が半透明白色に変わりました。 | トップページ | 第26回 於大まつり のご案内 »

2019/04/05

SDGsカードゲーム「X(クロス)」を体験

一昨日、金沢工業大学とリバースプロジェクトが共同開発したというSDGsカードゲーム「X(クロス)」を体験しました。
「トレードオフ」のカード(こっちが立てば、あっちが立たなくなってしまう問題)を場に1枚めくります。環境問題だったり、経済問題だったりします。そして、プレーヤーが手持ちの「リソース」のカード(もてる資源)を1枚ずつ出し合いながら、それらを組み合わせて問題の解決策を考えるゲームです。
アソビで、頭の体操をしながら、世界の持続的発展を考える って感じでしょうか。他人のアイディアは否定しません。順番にカードを出しながらアイディアを積み重ねていくので、意外な解決策に展開する楽しみがあります。

Sdgs-game-code-for-aichi-20190403

♣SDGsカードゲーム『THE SDGs Action cardgame「X(クロス)」』とは
https://www.kanazawa-it.ac.jp/sdgs/application.html

♦国連開発計画が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」とは
http://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/sustainable-development-goals.html

♥SDGs を17の目標ごとにわかりやすく紹介、SDGs シリーズ「なぜ大切か」
https://www.unic.or.jp/news_press/info/24453/

♠持続可能な社会のために ナマケモノにもできるアクション・ガイド
https://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/24082/

« 4月1日から家庭系可燃ごみ処理の有料化が始まり、指定ごみ袋が半透明白色に変わりました。 | トップページ | 第26回 於大まつり のご案内 »

ゲーム」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 4月1日から家庭系可燃ごみ処理の有料化が始まり、指定ごみ袋が半透明白色に変わりました。 | トップページ | 第26回 於大まつり のご案内 »