6月定例議会(令和元年第2回定例会)が始まりました。
6月定例議会が始まりました。日程は以下の通りです。
6月 6日(木曜日) 午前9時30分~ 本会議(議案の上程・説明)
6月10日(月曜日) 午前9時30分~ 本会議(一般質問)
6月13日(木曜日) 午前9時30分~ 本会議(一般質問)
6月14日(金曜日) 午前9時30分~ 本会議(議案質疑・委員会付託)
6月17日(月曜日) 午前9時30分~ 経済建設委員会
6月18日(火曜日) 午前9時30分~ 文教厚生委員会
6月19日(水曜日) 午前9時30分~ 総務委員会
6月26日(水曜日) 午前9時30分~ 本会議(討論・採決)
一般質問では、12人の議員から通告書が提出されています。理事者(行政)側は通告内容に応じて、質問を各課に割り振り、各課で答弁書案を作ります。各課の答弁書案は部長以上の幹部でチェック、修正され、町長の最終チェックを済ませて答弁書が出来上がります。登壇での一回目の質問と答弁には台本(通告書と答弁書)がありますが、二回目以降の遣り取りはアドリブになります。
一般質問の通告内容は、東浦町議会ホームページでご覧になれます。
平成30年第2回定例会の議案はこちらでご覧になれます。
開会のご挨拶では、以下のことを述べました。
令和元年第2回東浦町議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位の御参集を賜り、ここに開会の運びとなりましたことを、厚く御礼を申し上げます。開会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。
天皇・皇后両陛下の御即位後初の地方公務となる、「第70回全国植樹祭」が6月2日に愛知県森林公園で開催されました。全国植樹祭では、藤江小学校が「平成30年度全日本学校関係緑化コンクール」の学校林等活動の小学校の部で最優秀賞である「特選」の「農林水産大臣賞・日本放送協会会長賞」の表彰を受けました。
藤江小学校の学校林は竹林を主体とし、児童の遊び場、学び場となっております。児童が安全に遊び、学べるよう、学校林の整備や炭作り等の専門的な講師を地域ボランティアが行っていることなど、学校と地域が一緒になって続けている活動が評価されての受賞となりました。これは学校だけでなく、地域のみなさんの支えがあってこその受賞です。深く感謝申し上げたいと思います。
北海道では5月の国内最高気温39.5度を記録するなど、日本各地で記録的な暑さとなりました。現在、本町では、小中学校の普通教室にエアコンの設置を進めており、5月末時点で、東浦中学校、北部中学校、緒川小学校を除く全ての小中学校にエアコンの設置が完了しました。また、残りの3校につきましても、6月末までには完了する予定であります。児童・生徒の学習環境と教員の教育環境が大きく改善されることを期待しています。
消防団員の日頃の訓練活動の成果として消防操法技術を競い合う、第48回東浦町消防団消防操法大会を、6月9日日曜日に北部グラウンドにて、開催いたします。各分団の選手の皆さんは、日夜厳しい訓練に励み、優勝を目指して頑張っております。議員の皆様におかれましても、大会に御臨席いただきまして、出場選手を激励賜りますようお願い申し上げます。
さて、本定例会で御審議いただきますのは、「東浦町森林環境基金条例」の制定を始め、「東浦町学校体育施設の開放に関する条例」等の一部改正など合計9件でございます。令和元年度一般会計補正予算につきましては、歳入歳出の総額にそれぞれ535万7,000円を追加し、予算総額を151億3,842万8,000円とするものでございます。
議員の皆様には、よろしく御審議を賜りまして、御賛同いただきますようお願いを申し上げ、開会の御挨拶とさせていただきます。
« 町制施行記念日に功労者の表彰などを行いました。 | トップページ | 東浦高校野球部おめでとう。 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント