今日は職員採用試験。なないろマルシェや生路の家並の調査もありました。
東浦町総合ボランティアセンター なないろ5周年記念イベント「なないろマルシェ」が開催されました。たくさんのボランティア団体や市民活動団体が出店。高浜や知立のお店もでています。なないろには手品師が登場。隣接の地域の縁側 グリーン・ラソでは七夕カフェが開店。カフェ、ランチ、アフタヌーンティ、そして夜の居酒屋タイムまで続きます。
名城大学の海道教授(都市情報学科)と米澤助教(建築学科)の研究室の皆さんが、生路地区の弘法道に沿った家並を、ふるさとガイドの協力を得ながら調査しました。ここは昔からの路地と黒い板壁の住宅がたくさん残っています。
私が、職員採用試験面接を終えて生路コミュニティセンターを訪ねたら、ちょうど振り返りのミーティング中でした。
« 第2回 明徳寺川周辺景観形成重点区域候補地区意見交換会 | トップページ | 今夏も片葩小学校の「わくわく算数教室」をはじめ町内各学校の夏休み補充学習を実施します。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 第2回 明徳寺川周辺景観形成重点区域候補地区意見交換会 | トップページ | 今夏も片葩小学校の「わくわく算数教室」をはじめ町内各学校の夏休み補充学習を実施します。 »
コメント