« フレイル・認知症と口腔機能に関するシンポジウムに出演しました。 | トップページ | 夏休み子ども教室など、夏のイベントのご案内 »

2019/07/19

2019年度第2回アチェメックの森プロジェクト 夏の森を楽しもう「森の昆虫採集・竹林管理・草刈り・流しそうめんワークショップ」のお知らせ

 身近な里山を手入れする活動のご案内です。

 アチェメックとはAichiChildrensHealthand MedicalCenterの頭文字からとった、小児の森の愛称です。大府市と東浦町の接するところにある「あいち小児保健医療総合センター」の敷地にある雑木林の竹を間引いたり、下草を刈ったりして、光の差し込む植生の豊かな林を再生し、療養中の子どもたちが散策できるように林内に簡単な小径をつくったりしています。今回は夏にちなんで、竹林の手入れと昆虫採集、切った竹を使って流しそうめんを楽しもうという企画です。詳しい内容は下記の通りです。

 

   アチェメックの森プロジェクトにリンク

 

 アチェメックの森に今年も蒸し暑い梅雨の季節がやってきました。
 でもこの時期、森の木々や生き物たちは燦々と降り注ぐ日光と雨の恵みを受けながら、すくすくと成長を遂げています。まさに「命みなぎる季節」です。
 そんな中、子どもたちといっしょに、竹林や雑木林の手入れ、木の実園の草刈り、森の小道づくり、昆虫採集などの活動で気持ちのいい汗をかいてみませんか。
 お昼には恒例となりました「流しそうめん」で喉を潤しましょう。
 自分にあったペースでできる、無理のない活動です。ご家族、お友達もお誘い合わせのうえご参加下さい。

 

日時: 2019年7月21日(日) 10:00集合
集合場所: あいち小児保健医療総合センター 竹林そばの駐車場(案内図参照)
プログラム:
    10:00 集合・オリエンテーション
    10:30 竹林の手入れ&森の昆虫採集
        (竹林の手入れ体験や、昆虫博士といっしょに森を探険)
    12:30 昼食交流会(恒例の流しそうめんを囲んでの楽しい昼食会です。)
    13:30 竹林の手入れ&森の小道づくり活動など
    15:00 後片づけの後解散
  事前申し込みは不要です。当日現地で受け付けます。
  持ち物: 飲み物・弁当(おにぎり程度)、作業のできる服装と靴、虫よけ対策、
       熱中症対策、軍手、長靴、道具(カマ・ノコギリ・剪定バサミなど)、
       子どもたちは捕虫網など昆虫採集の道具
  参加費: 大人500円(ボランティア保険料含む)、子どもは無料
  小雨決行: 判断に迷う場合は、下記のいずれかの連絡先にお問合せ下さい。
        ただし、お電話は当日午前7:00以降にお願いします。
        真弓 090-9186-2666  篠原 090-3855-2547

Achemec20190721a
Achemec20190721b

     「アチェメックの森プロジェクトのご案内」pdfをダウンロード

|

« フレイル・認知症と口腔機能に関するシンポジウムに出演しました。 | トップページ | 夏休み子ども教室など、夏のイベントのご案内 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フレイル・認知症と口腔機能に関するシンポジウムに出演しました。 | トップページ | 夏休み子ども教室など、夏のイベントのご案内 »