NAVITIMEなどの乗り換え案内で、地元の自転車ルート検索もできる。
10月1日の「う・ら・ら」ダイヤ改正を前に、地域公共交通会議にて、新しい路線名、停留所名、路線図、時刻表のよりわかりやすい表記の仕方などを協議、決定したことを以前このブログに書きました。改正後の新路線と新ダイヤについては、町ホームページに記載しています。9月中には改めて、わかりやすく表記した新たな路線図とダイヤを全戸配布します。
ところで、町運行バス「う・ら・ら」の乗り継ぎ案内や電車への乗り換え案内に、総合ナビゲーションシステムの「NAVITIME(ナビタイム)」、「ジョルダン」、「駅すぱあと」が利用できます。是非お試しください。
~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~ ~~~
この中で、NAVITIMEは自転車ルート検索機能を持っています。出発地と目的地を指定(番地まで指定が可能)すると、町内の細かい移動まで表示することができます。自転車なので、標高も表示されてアップダウンがわかるようになっています。
生路五号地から生路小学校を指定してみると、5メートルくらいの高さに埋め立ててソーラーパネルが設置してある五号地から、ゼロメートル地帯の田んぼを通って、市街地を徐々に登って標高約25メートルの生路小学校に到着。1.5kmのサイクリングで45.5kcalの消費です。
イオンモール東浦から東浦町立西部中学校を最短ルートで指定すると、海抜ほぼ0メートルから、明徳寺川に沿って川を遡るコースで源流の西中を目指し、途中で標高58メートルの峠を越えて西中にゴール。最後の方はちょっとした山道になりそう。5.8kmのサイクリングで158.3kcalの消費です。東浦町の学校は東中を除いてはすべて各地区の高台に立地しています。西部中学校はおそらく知多半島で最高所にある中学校ではないかと思います。
コミュニティバスの話しからちょっと余談でした。
| 固定リンク
コメント