フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 夏休みわくわく数学教室 | トップページ | 夏休み最後の週末、あちこちでイベントがいっぱいでした »

2019/08/30

8月最後の週末

午前は、空家対策協議会を開催しました。今日で第2回になります。
前回は、東浦町の空き家の現状、利活用の方策、特定空家等認定基準の考え方について意見交換しました。空家等が、安全、衛生、景観、周辺生活環境のうえから問題があると判断された場合、特定空家等と認定され、是正されない場合は、固定資産税の住宅用地特例の撤廃や強制撤去につながっていきます。特定空家等の認定は、空家等対策協議会の意見をふまえて市町村が行います。今回は前回出た意見をもとに特定空家等認定基準と認定フローについて協議しました。
認定基準とは関係ありませんが、意見交換の中で、一人暮らし高齢者世帯は空き家になる前に呼びかけをして予防策を考えるべき、福祉の観点から地域に居場所の相談を受けて利活用につなげるべきなどの意見も出ました。耐震診断と同じように、相談員を派遣するなど、空き家予備軍に先手を打つ方策も考えた方が良いのかもしれません。

午後は国民健康保険運営協議会を開催。国民健康保険事業の会計など現状を報告。諮問する事項はありませんでした。

夜は、名古屋で開催された「NPO納涼会 ~セクター横断異業種交流会~」に参加しました。公益的な活動に関わっている、NPO関係者、民間企業、弁護士、行政職員などさまざまなセクターの交流会でした。ほとんど知らない人ばかりでしたが、話しているうちに意外なご縁を発見したりして、有意義に過ごさせていただきました。
皆さんから近々予定しているイベントなどたくさんのチラシをいただきました。奮ってご参加くださいとのことでした。

 Npo-toukaidou20190907 Npo-nougyou20190908
 Npo-keisyou20190616 Npo-backoffice20190921
 Npo-higashinihon20190927 Npo-volumimi20190928
 Npo-iburi20191009 Npo-bousai20191019
 Npo-csr20191027 Npo-joseikaigi20190015

« 夏休みわくわく数学教室 | トップページ | 夏休み最後の週末、あちこちでイベントがいっぱいでした »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏休みわくわく数学教室 | トップページ | 夏休み最後の週末、あちこちでイベントがいっぱいでした »