« 東浦町がパスポートの発行業務をしない理由 | トップページ | 東海大会に出場する中学生を激励 »

2019/08/06

講演会「MaaS時代の路面公共交通」 のご案内

名古屋大学の加藤博和教授が近未来の路面公共交通について語ります。公益社団法人 日本交通計画協会の講演会です

 本講演会では、名古屋大学 加藤博和教授より、MaaSMobility as a Service)が⼀般化しても路面公共交通がその社会的優位性を確保しつつ、公共交通網の中で幹線として機能し、他のモードと結節できるかどうか、そのために必要となる改善の取組について論じ、今後の路面公共交通の方向性ついてお話いただきます。また、国土交通省からは、豊富な事例の紹介を交えながら、参加者の実務に役立つ最新の知見が多く盛り込まれた講話を頂く予定です。

 〈開催日時〉2019年8月30日(金)15時から
 〈開催会場〉ホテル ルポール麹町 2階 ロイヤルクリスタル
 〈講  師〉名古屋大学大学院 環境学研究科 教授  加藤 博和 氏 ほか
 〈テ ー マ〉 MaaS時代の路面公共交通 ~適材適所とシームレスの徹底が各路線の価値を引き立てる~
 〈申込方法〉下記より申込書をダウンロードいただき、ご記入のうえ、FAXにて当協会までお申し込みください。
       聴講は無料ですが、会場の関係で定員に達し次第、締め切らせていただきます。

詳しくは、http://www.jtpa.or.jp/contents/ko.htmlをご覧ください。

Maas-seminar20190830_guide

|

« 東浦町がパスポートの発行業務をしない理由 | トップページ | 東海大会に出場する中学生を激励 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東浦町がパスポートの発行業務をしない理由 | トップページ | 東海大会に出場する中学生を激励 »