町体育館で健康フェスティバルを開催
健康運動指導士 伊藤敦子さんの指導で、最初にウォーミングアップ。
そのあとで、①無理なくゆっくりしっかり身体を動かしたいグループ、②飛んだり跳ねたりもする若いつもりのグループ、③その中間のグループの3つに分れて、同じ曲(踊るポンポコリン)で異なる振付けを練習。そして、それぞれグループが体操を発表し合いました。私は、自称若いつもりのグループに入って練習。発表の後で、みなさんから「意外と身体が動いてたよ」とのお褒めの言葉も。見てる方も手拍子やアクションで参加します。覚え立ての振付けを全身で表現する初体験の体操教室でした。
最後に全員で東うらうら体操です。計2時間ほどの運動。おかげで気持ちの良い汗をかくことができました。
町民健康フェスティバルは、子どもから高齢者まで誰でも参加できる企画を目指しています。来年もこの時期に行いますので、是非お気軽にご参加ください。
体育館の行き帰りには、あえて車は使わずに、郷中の狭い道を散歩してみました。ゆっくり歩くと普段見過ごしがちな道端に何気なくあるものに気づいたりします。
« 10月1日から、う・ら・ら の路線とダイヤが大幅改正されます。 | トップページ | 大府JCの45周年記念事業「SHINOBI」 と 第5回若者会議 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その3 >(2025.03.05)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
« 10月1日から、う・ら・ら の路線とダイヤが大幅改正されます。 | トップページ | 大府JCの45周年記念事業「SHINOBI」 と 第5回若者会議 »
コメント