町体育館で健康フェスティバルを開催
健康運動指導士 伊藤敦子さんの指導で、最初にウォーミングアップ。
そのあとで、①無理なくゆっくりしっかり身体を動かしたいグループ、②飛んだり跳ねたりもする若いつもりのグループ、③その中間のグループの3つに分れて、同じ曲(踊るポンポコリン)で異なる振付けを練習。そして、それぞれグループが体操を発表し合いました。私は、自称若いつもりのグループに入って練習。発表の後で、みなさんから「意外と身体が動いてたよ」とのお褒めの言葉も。見てる方も手拍子やアクションで参加します。覚え立ての振付けを全身で表現する初体験の体操教室でした。
最後に全員で東うらうら体操です。計2時間ほどの運動。おかげで気持ちの良い汗をかくことができました。
町民健康フェスティバルは、子どもから高齢者まで誰でも参加できる企画を目指しています。来年もこの時期に行いますので、是非お気軽にご参加ください。
体育館の行き帰りには、あえて車は使わずに、郷中の狭い道を散歩してみました。ゆっくり歩くと普段見過ごしがちな道端に何気なくあるものに気づいたりします。
| 固定リンク
コメント