森岡ハロウィンに行ってきました。
なぜかイケメン店主が多い?と言われる森岡イケメン通りのハロウィンに行ってきました。
子どもたちが、森岡台から下る“立ちこぎ坂”沿いのお店を”Trick or tereat?”と言って訪問します。それぞれの店ではお菓子を用意して、訪ねて来る子どもたちに渡します。お店の皆さんはそれぞれ工夫を凝らしてをお迎えします。子どもたちの変身ぶりもなかなか気合いが入っています。ことしは150人ほどの参加があったそうです。
この森岡ハロウィン、10年前にあるお母さんの「自分たちがお菓子を配るから、場を提供して?」と言うアイディアから始まったのだそうです。当時は「ハロ・・インっていったいなんだ?」みたいな感じだったそうです。しかしながら、早いもので、十年一区切り。当初決めたとおり今回でラストとなるそうです。 スタッフの皆さん、長い間ありがとうございました。
ところで、“last”を辞書で引くと、“最後の”(形容詞)の意味の他に、“持続する”(動詞)の意味も出てきます。ハロウィンはこれで一区切りになるかもしれませんが、この地域を盛り上げるスピリットは続いていって欲しいと思います。
| 固定リンク
コメント