まちづくりに関する講座・講演会のご案内
■これからの日本のまちを考えるときに、どのような方向がありえるでしょうか?
新しい潮流「タクティカル・アーバニズム」(Tactical Urbanism)についての講演会です。
→https://tacticalurbanismjp02.peatix.com/
■シリーズでこんな講演会も。
タクティカル・アーバニズムサロン in Japan パブリックスペースの実践者が集まる夜 Powered by PechaKucha
→https://tacticalurbanismjp03.peatix.com/
■熱海のまちづくりプレーヤーによる講座です。
→https://www.facebook.com/events/2439742716241212/
« 「毎日を元気に過ごす! 健活★縁活★笑活まつり」と「おだい市&東浦セミナー」 | トップページ | 円頓寺の長野ワインフェスに行ってきました。 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 大地震は事前予測が可能?(2024.09.20)
- 特別講演会「万葉のともしび ~久松潜一先生によせて~」が開催されます。(2024.06.12)
- CAC、スギ薬局から寄附。午後は名古屋大学ORT報告会(2023.03.22)
- 2022年度 名古屋大学 ORT報告会in東浦町「自然環境学習の森の竹林管理を考える ~明るい竹林を維持するために~」のご案内(2023.03.18)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 自然環境学習の森で伐採竹の処分(2025.02.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
- 自然環境学習の森で伐採竹の処分(2025.02.15)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
« 「毎日を元気に過ごす! 健活★縁活★笑活まつり」と「おだい市&東浦セミナー」 | トップページ | 円頓寺の長野ワインフェスに行ってきました。 »
コメント