« うのはな館秋の企画展「い・ろ・ど・り ~絵画コレクション~」に行ってきました。 | トップページ | 月亮山・・・巨大な岩のアーチ »

2019/11/13

数十年ぶりに母校に行ってきました。

先週、刈谷高校を訪ねました。校門の前の通りはよく通過するのですが、構内に足を踏み入れたのはほとんど卒業以来ではないかと思います。ちょうど当時の同級生が教頭を務めているので、少し見学させていただきました。当時あった木造の寄宿舎や食堂はもうありません。正門正面の職員室のある校舎や記念館、武道場など、一部の建物を除いてはほとんどの校舎が建て替わっていました。
夕方の放課後にお邪魔したのですが、構内はすごく活気があって、補習を受けている3年生の他、多くの生徒の皆さんは部活に励んでいました。あちこちの教室からは吹奏楽の練習の音が聞こえてきます。放送部も頑張っています。生物室ではスーパーサイエンススクールの一環で課題研究が行われていました。化学部では水の硬軟を光学的に測る実験、物理部では素粒子談義に花が咲いていました。渡り廊下では筋トレをする生徒、校舎の裏側ではハンドポールをする生徒、400mトラックのある広いグラウンドではサッカー部や野球部や硬軟テニス部が活動しています。体育館と50mプールは昔のままです。中ではバレー部、バスケット部やバドミントン部が練習をしていました。学校の周りを取り囲むコンクリートの板塀(万年塀)は有形登録文化財の校門の門柱を残して全て撤去されフェンスに替わるとのことで、見慣れた風景が大きく変わりそうです。

 Dsc05475800nnDsc05478800pnn
 Dsc05488800pnnDsc05486800nn

|

« うのはな館秋の企画展「い・ろ・ど・り ~絵画コレクション~」に行ってきました。 | トップページ | 月亮山・・・巨大な岩のアーチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« うのはな館秋の企画展「い・ろ・ど・り ~絵画コレクション~」に行ってきました。 | トップページ | 月亮山・・・巨大な岩のアーチ »