« 未来茶輪「空き家対策×若者→コミュニティ!~挑戦できて失敗できる名古屋になる~」のご案内 | トップページ | 信濃毎日新聞に、長野県小川村と東浦町のつながりを取り上げた記事が大きく載りました。 »

2019/12/17

2019年度 第4回アチェメックの森プロジェクト「雑木や竹のクラフトと森づくり&五平餅づくりワークショップ」のお知らせ

冬の雑木林の自然を楽しもう!
毎年恒例、アチェメックの森(小児保健医療総合センター敷地内)ワークショップのお知らせをいただきました。どなたでも参加できます。

 ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^ ^^^

 今年も慌ただしい師走を迎え、寒さも一段と増してきた今日この頃ですが、今年もアチェメックの森は様々な彩りで皆さんを待っています。
 こんな冬こそ雑木林の季節。日だまりの丘で日向ぼっこをするもよし、体を動かして雑木林や竹林の手入れに汗を流すもよし、森の中で葉っぱ・小枝・木の実・ツル・竹などを見つけて、クリスマスリースやお正月用のミニ門松を作るのもよし。お昼には、みんな一緒に、冬の味覚で暖まりましょう。

 日・時 : 12月22日(日) AM10:00集合
 場 所 : 小児保健医療総合センター 竹林前駐車場
 プログラム:  10:00 集合・オリエンテーション
         10:30 ①冬の森探険(昆虫博士と冬の森を探険しよう。冬でも虫はいるのかな?)
               ②森のクラフトづくり体験(森の恵みを使って、クリスマスリースやミニ門松を作りましょう)
               ③森づくり活動(竹林・雑木林の手入れをします)
         12:00 昼食交流会(恒例:冬のあったか鍋や五平餅づくりを楽しむ昼食会です)
         13:00 森の手入れ・クラフトづくりのつづき
         15:00 みんなで後片づけの後解散

 持ち物: 飲み物・弁当(おにぎり程度)・暖かい服装・作業のできる服装や靴・軍手。捕虫網など昆虫採集の道具
 その他: 参加費 大人500円・子ども無料(ボランティア保険料含む)
 ※小雨決行(判断に迷う場合は、下記の連絡先にお問い合わせ下さい。ただし当日午前7:00以降の問い合わせとしてください。)
   眞弓 090ー9186ー2666

Achemec20191222a
Achemec20191222b

|

« 未来茶輪「空き家対策×若者→コミュニティ!~挑戦できて失敗できる名古屋になる~」のご案内 | トップページ | 信濃毎日新聞に、長野県小川村と東浦町のつながりを取り上げた記事が大きく載りました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 未来茶輪「空き家対策×若者→コミュニティ!~挑戦できて失敗できる名古屋になる~」のご案内 | トップページ | 信濃毎日新聞に、長野県小川村と東浦町のつながりを取り上げた記事が大きく載りました。 »