« 於大公園の使い方を考えるワークショップ、「麗しの於大様」新曲踊り発表会 など | トップページ | 地域バス交通活性化セミナー「バス交通の未来を考える ~自動運転は、バス交通の未来をどう変えていくか~」 のご案内 »

2020/02/02

於大のみちに桜とスイセンを植えました。

明徳寺川沿いの於大のみちに桜とスイセンを植えました。緒川と石浜を中心に多くの参加がありました。
桜は枯れたり一昨年の台風で折れたりしたところへ補植をしました。スイセンは毎年、再開広場近くに植えています。年々着実に増えています。このあたりが一面の白い花に覆われるようになるのが楽しみです。

 Dsc083051000tpnnDsc08308800tpnn
 Dsc08313800pnn84921811_595577667944310_546823264334879
 Dsc08314800pnnDsc08321800pnn

 
帰りがけに、うちの近所で若者たちが餅つきをしていました。最近、農業を始めた人とその友人なのだそうです。多くは名古屋から来た人たちです。通りかかったら、搗いてみませんか?と声を掛けてくれました。
野菜の直売もしています。うちに帰って色鮮やかなブロッコリーをへきなん美人と一緒に茹でてみました。

         Dsc083281000pnn
         Dsc083291000pnn
 Dsc08335800nnDsc08355800tpnn

|

« 於大公園の使い方を考えるワークショップ、「麗しの於大様」新曲踊り発表会 など | トップページ | 地域バス交通活性化セミナー「バス交通の未来を考える ~自動運転は、バス交通の未来をどう変えていくか~」 のご案内 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 於大公園の使い方を考えるワークショップ、「麗しの於大様」新曲踊り発表会 など | トップページ | 地域バス交通活性化セミナー「バス交通の未来を考える ~自動運転は、バス交通の未来をどう変えていくか~」 のご案内 »