フレイル予防講演会「見て!聞いて!知って! フレイル予防で健康長寿」を開催
多くの皆さんに参加をいただき、文化センターでフレイル予防講演会を開催しました。
フレイルとは、加齢に伴い身体の機能や生理的な機能が低下して、心身ともに活力が低下した状態です。「frailty」と言う英語を「虚弱」と訳したり「フレイル」と呼んだりしています。フレイルを放置すると、要介護の状態へ移行して回復は困難になります。フレイルの状態を早く発見して早めにリハビリをするなど適切な介入をすれば、元の健康な状態に戻すことができます。いつまでも元気で健康な毎日を送るには、元気なうちからフレイルをよく知り、予防していくことが大切です。
運動・栄養・休養を健康の3要素と言いますが、第4の要素として社会参加が重要なことがクローズアップされてきました。心身共に健康であり続けるためには、これらの4つの要素を自覚して、自分なりに改善の努力をしていくことが必要です。
今日は、国立長寿医療研究センターから、理事長(以前は「総長」と呼ばれていました)の荒井秀典氏と、老年内科医長 栄養管理部長 フレイル研究部フレイル予防医学研究室長の佐竹昭介氏、老年学・社会科学研究センター特任研究員の木下かほり氏をお招きして、講演をいただきました。
国立長寿医療研究センターの荒井理事長からは、フレイルとは何か、また、フレイルの予防について大枠のお話しをいただきました。
佐竹フレイル予防医学研究室長からは、長寿医療研究センターと東浦町が連携して進めているフレイルチェックなどフレイル予防事業の現状と、これまで得られたデータの分析結果についてお話しをいただきました。
木下特任研究員には、管理栄養士の立場から、フレイル予防に効果的な食事のあり方についてお話しいただきました。
後半は、東浦町保健センターの鶴島歯科衛生士から、発音・食べこぼし・嚥下・咀嚼など、お口の健康(オーラルフレイルの予防)のためのエクササイズについて、野田保健師から全年齢で身体のバランスや筋力を保つ「いきいき100歳体操」について、ふくし課の村上係長から「助さん」「かくさ~ん」の紹介と生き生き自分らしく社会参加することについて、お話しをさせていただきました。
« 地方分権を自覚し実践する研修 | トップページ | 初氷が張りました! »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 核融合科学研究所を見学(2024.09.04)
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 奥鬼怒の旅 その2(2024.06.13)
- 四万温泉きまま旅 その2(2024.05.23)
「心と体」カテゴリの記事
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
- まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会(2023.08.07)
- YOTTERIAに寄って東京へ(2023.07.27)
- Re-Boneグルメ「グルぐるキャンペーン“夏トク”」のご案内(2023.07.12)
- 骨髄移植と命をテーマにした映画「みんな生きている ~二つ目の誕生日~」のご紹介(2023.05.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- 流しそうめんをしました。(2024.08.04)
- あいち炭やきの会総会 記念講演会 のご案内(2024.07.09)
- 美濃焼の窯元で講演と酒宴(2024.07.07)
- 焚き火キャンプ(2024.06.16)
コメント