フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« お彼岸の墓参り | トップページ | 卒業式の「呼びかけ」の起源は »

2020/03/21

雲興寺へドライブ

休日のドライブで、瀬戸の雲興寺に行きました。織田家、秀吉、尾張徳川家の庇護を受けてきた尾張を代表する曹洞宗寺院の1つです。盗難よけの御利益があるそうです。赤津瓦の本堂が特徴的で、二階建ての鐘楼は国の登録文化財となっています。山門の下に立って感じるのは、この山を背負った自然と一体感のあるロケーションです。

 Dsc09083800nnDsc09091800nn
 Dsc09096800nnDsc09112800nn

境内には東海自然歩道が通っていて、猿投山の登山口にもなっています。色とりどりのウェアに身を包んだハイカーが行き交います。瀬戸市と豊田市を結ぶ戸越峠が近くにあってサイクリストも多く見かけます。温かな春の気候に加えて、屋外で人混みを避けるアクティビティーにはどちらももってこいです。

 Dsc09108800nnDsc09115800pnn
          Dsc09110800nn

Dsc091011200nn 毎年、初詣におみくじを引くとかなりの頻度で「大吉」が出るのですが、今年の初詣は「小吉」。そこで、今年2度目のおみくじを引いてみたら・・・なんと「大吉」・・・心をかたくもって・・・静かにときのくるのを・・・結構具体的です。そして、旅行 控えよ、商売 物価下がる買うはわるし・・・世相を反映しているかも知れません。

 

« お彼岸の墓参り | トップページ | 卒業式の「呼びかけ」の起源は »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

趣味・旅・遊び」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« お彼岸の墓参り | トップページ | 卒業式の「呼びかけ」の起源は »