「緊急事態宣言 いま何が起きているか」・・・今晩放送のNHKスペシャルのご案内
今晩、9時から、NHK総合チャンネルで、NHKスペシャル「緊急事態宣言 いま何が起きているか」が放送予定。
番組では、医療崩壊が差し迫る中、ウイルスと闘う保健所や医療機関の最前線を取材。いま、日本はどういう局面にあるのか、そしてこの難局を乗り切っていくにはどうすればいいのか・・・長期化するウイルスとの闘いに対峙していくすべを考える番組だそうです。
→https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=23110
感染は主にクラスターを通じて起こるため、クラスターを辿って対策していけば、感染の連鎖を防ぐことができると考えられます。そのためには、密閉・密集・密接の3つの「密」を避けなければなりません。感染が爆発的に進むと、クラスターが追えないどころか、医療崩壊が起こります。
医療崩壊の入口に立っている(あるいは医療崩壊が始まりつつある)いま、外出を徹底して減らして、人と人との接触をなくすことによって、とにかく感染を減少に向かわせ、再びクラスター戦略を採りながらある程度の社会活動を続けていける状態にもって行きたいというのが、いま目指す方向なのだと思います。
まずは、直近は外出しない。3密はしない。手洗い、うがい、マスクは丁寧にする。緊急事態宣言が解除されるまでは、ひとり一人がこれらを実行する必要があります。自分を守るために、家族を守るために、社会を守るために。
この間、必要な行政活動を維持していかねばなりません。また、休業を余儀なくされる皆さんを社会として支えていかねばなりません。仮に緊急事態宣言が解除されても、感染症の収束には当面の時間を要することと思います。しばらくの忍耐が必要です。
| 固定リンク
コメント