東うらうら体操の動画撮影にご協力を!
たくさんの人が体操する姿をつなぐ動画を作成するため、役場職員が於大公園と三丁公園へ撮影に出向きます!
撮影の際には職員からお声掛けしますので、その場に居合わせた方は一緒に体操しましょう!
撮影期間は、6月27日~7月31日のいずれかの日を考えています。
ふくし課からのご協力のお願いです。
撮影の際には職員からお声掛けしますので、その場に居合わせた方は一緒に体操しましょう!
撮影期間は、6月27日~7月31日のいずれかの日を考えています。
ふくし課からのご協力のお願いです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
体操でまちを元気に!イチオシ体操PR!をしたいと思います。
そのために、東うらうら体操のPR動画を撮影します。
そのために、東うらうら体操のPR動画を撮影します。
コロナ禍の影響を受け、外出を控えたことによる体力低下が心配されます。
子どもからお年寄りまで、在宅でも楽しめる、元気で過ごせるための取り組みとして、YouTubeにて10月公開を目指し、イチオシ体操である東うらうら体操の啓発動画を制作します。
たくさんの人の体操をつないでいく動画を作成するため、6月27日(土)~7月31(金)のうちのいずれかの日に役場職員が於大公園及び三丁公園へ撮影に出向きます。
なお、撮影の際は役場職員からお声掛けをします。「動画に映りたい、映ってもいいよ」という方は、素敵な体操動画となるよう、ソーシャルディスタンスを守り一緒に東うらうら体操をしましょう。
子どもからお年寄りまで、在宅でも楽しめる、元気で過ごせるための取り組みとして、YouTubeにて10月公開を目指し、イチオシ体操である東うらうら体操の啓発動画を制作します。
たくさんの人の体操をつないでいく動画を作成するため、6月27日(土)~7月31(金)のうちのいずれかの日に役場職員が於大公園及び三丁公園へ撮影に出向きます。
なお、撮影の際は役場職員からお声掛けをします。「動画に映りたい、映ってもいいよ」という方は、素敵な体操動画となるよう、ソーシャルディスタンスを守り一緒に東うらうら体操をしましょう。
※密を避けるため、撮影日を定めずに実施します。
○問い合わせ ふくし課 ☎0562ー83ー3111(内線126)
東うらうら体操については、こちらをご覧ください。
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kenko_iryo/kenko_iryo/kenko/6433.html
https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kenko_iryo/kenko_iryo/kenko/6433.html
« 今週はほぼ予定がいっぱい | トップページ | かくさーん 号外で、笑顔の連鎖 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その3 >(2025.03.05)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「イベント」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- グリーン・ラソで「ほんカフェ」がスタート(2025.04.20)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
コメント