雨上がりの午前
自然環境学習の森へ行ってきました。野生の栗が大きくなってきました。
隣の田んぼは農家の方が昔ながらのやり方で米を育てています。奥の方が“ゆめまつり”、手前の方が“あいちのかおり”だそうです。今年は日照が少ないので収量が減りそうとのこと。
いまどき、里山の湧き水をつかって米作りをしているところは町内でもここぐらいしかないかも知れません。曲がった畦、地形に合わせた不整形の田んぼの中には、タニシがいっぱいいます。
石浜の蛇子連の近くです。今朝雨がたくさん降ったせいで、まだ、道路に水がたくさん出ていました。
しばらくぶりに青空が見えます。海岸でレジャーをしている人もいます。対岸は高浜・刈谷です。川から運ばれてきた土砂で海は茶色に濁っています。
| 固定リンク
コメント