愛知県が県独自の緊急事態宣言を発出。東浦町でも4月から通算で12名の感染者。
今朝、知多メディアス(ケーブルテレビ)の収録を行いました。夏休みを前にして、再度、新型コロナ感染症についての注意喚起です。町長からのメッセージとして町ホームページにもアップしました。
→https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/juyo/covid19/kansensho/10305.html
住民の皆様へ
7月23日以降、本町においても、新型コロナウイルスの感染者数が増加しており、8月7日の時点で8名の方々の感染が確認されています。
愛知県においては、8月6日、県独自の緊急事態宣言が発出されました。
これから、お盆休みや夏休みなど、大型連休に入るところではありますが、大人数での会食や宴会の自粛、不要不急の行動を控えるなど、感染の機会を減らす行動をとっていただきますようお願いいたします。また、20代・30代の若い世代の方々の感染が拡大しています。特に、重症化しやすいといわれる高齢者、妊婦、基礎疾患のある方々に配慮し、「感染しない、感染させない」を徹底してください。
8月3日の臨時議会では、新型コロナウイルス感染症に対応するための補正予算が可決されました。
住民の方に向けて、町内の飲食店利用促進のため食事クーポンを1人3千円分配付、妊産婦応援特別給付金を対象者へ1人10万円給付、就学援助費受給世帯へ臨時特別給付金を1世帯5万円給付、環境性能に優れるプラグインハイブリット車などを対象とする次世代自動車購入費補助、宅配ボックス設置補助、中小事業者の方向けに、設備投資・販路開拓等補助などの町独自の支援策を講じていきます。
東浦町としては、本当に困っている方へ、一刻も早くできるだけ有効な支援を講じていきたいと考えております。
住民の皆様におかれましては、今後も、新型コロナウイルス感染症に油断することなく、手洗い・うがい、マスクの着用を徹底し、密閉・密集・密接の3密を避けるなど、感染防止につながる行動をとっていただきますようお願いいたします。
令和2年8月7日 東浦町長 神谷明彦
| 固定リンク
コメント