文化センターで無観客コンサートの収録
東浦町出身で単身ドイツに渡りヨーロッパでバイオリニストとして活躍している長坂沙織さんが、デュッセルドルフ市の交響楽団に所属しているご主人のペーターさんと、もうすぐ1歳になるご息女を連れて帰国中です。
以前も、帰国した際にこのはな館や図書館でコンサートをしていただいたことがあります。しかし、残念ながら今は新型コロナのおかげでコンサートを開けません。
今日は、沙織さんがヨーロッパで知り合った友人でいま日本に住んでいる3人の演奏家と一緒に無観客コンサートを録画しました。3人の方たちは関東から駆けつけてくださって、女性2人はピアノとバイオリン、もう一人の男性は声楽家なのですが今日は録音&撮影の技術さん役です。
曲目は「となりのトトロ」。3人で「もうちょっとこんな風に弾いてみたら・・・そうそうOK・・・」みたいな会話をしながら、納得のいく演奏にしていくプロセスです。たまに後ろの方からペーターさんが舞台監督のように声を掛けます。午後からは、於大公園のこのはな館に場所を移して演奏家たちのトークを収録します。
こんな感じで収録した演奏&トークを、東浦の皆さんが見られるようにネットで公開する予定です。
この演奏メンバーはお互いに離れたところに住んでいて、コンサートも開けない状況の中で、世界を股に掛けたリモート演奏を使った三重奏を収録してYouTubeで公開しています。
「コロナで演奏できない」じゃなくて。それぞれがメトロノームでテンポを合わせて、別々に収録したデータを編集して三重奏に仕上げる。ネットでつながっているからこそできるチャレンジですね。
« 臨時議会で新型コロナ対策関連の補正予算が可決されました。 | トップページ | 日曜日は自然環境学習の森で草刈りをしました。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- JaLoGoMa20周年記念オンラインイベント・・・ポートランドの思い出(2023.09.04)
- 「夏休み子ども教室」「ICTプログラミング講座」のご案内(2023.07.12)
- 話題の「画像生成AI」を調べてみた。(再掲)(2023.04.20)
- 話題のChatGPTを試してみたら・・・(2023.04.19)
- 東浦高校で授業を見学(2023.01.18)
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
「音楽」カテゴリの記事
- 善導寺 十五夜コンサート(2024.09.18)
- 知多娘の小坂井祐莉絵さんの声優10周年記念、久しぶりに於大公園に登場(2023.11.04)
- “Flores de Mayo in Higashiura”に参加。 午後は発酵メンマづくりを体験。(2023.05.06)
- 「アナウンサーによる絵本の読み伝え ~音楽と共に~」をうららんで開催(2023.04.27)
- 年度替わりの慌ただしい中で・・・(2023.04.01)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 書道は「橄欖」、写真は「ドラゴンアイ」と「ブナの芽吹き」(2025.06.08)
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
コメント
« 臨時議会で新型コロナ対策関連の補正予算が可決されました。 | トップページ | 日曜日は自然環境学習の森で草刈りをしました。 »
【 リモ演チャンネル 】
こちらに、3人のプロ演奏家たちの、これまでのリモート作品が一挙公開されています。https://www.youtube.com/channel/UCMx0byVpkWtAfHmZVSWp7EQ
投稿: 神谷明彦 | 2020/08/08 11:12