骨折予防プロジェクトで「骨を強くするレシピコンテスト」をやっています。
「転倒がきっかけで骨折してしまい、そのまま寝たきりになってしまった…」そんな話を聞いたことはありませんか。また、転倒することが怖くて家のなかで閉じこもってしまうと、体力も気分も低下してしまいます。
平成30年度の町内65歳以上の方の入院費用総額第1位は「骨折」でした。東浦町でも骨折は身近な問題になっています。骨折による寝たきりを予防するためには、転倒しない体づくり、そして、転倒しても骨折しない骨づくりがとても大切です。
そこで今年度から、東浦町では地域のみなさんと一緒になって骨折予防に取り組もうと、さまざまな活動や教室を企画しています。目のつけ所は、転ばないカラダづくりのための「もりもり筋活」と、骨折しない丈夫な骨づくりのための「こつこつ骨活」です。これまで「筋活」として、いきいき100歳体操、元気力向上大作戦などを企画してきました。そして今、「骨活」として「骨を強くするおいしいレシピコンテスト」を実施中です。
骨を強くするレシピコンテストでは、強い骨を作るタンパク源として「おから」に注目。一般社団法人日本おから協会とコラボで、乾燥おからパウダーを使った子どもからお年寄りまでが美味しく食べられる料理レシピを募集します。豆腐のおからからつくった乾燥おからパウダーは、町内の保育園、幼稚園、役場ふくし課、保健センターで配布しています。応募資格は町内在住の年少から年長の子どもとその保護者。応募期間は9月4日(金)までです。
入賞作品は、骨折予防プロジェクトなど健康づくりに係る様々な事業で活用させていただきます。また受賞したレシピを使った献立を保育園・幼稚園の給食で提供する予定です。
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/soshiki/kenko/seijinhoken/kossetsuyobouproject/10295.html をご覧ください。みなさんのご応募をお待ちしております。
| 固定リンク
コメント