昨年の9月はどんなことがあったか
一年前はこんなことしてたんだと回想しました。この頃はコロナなんて言葉は一言もなく、人と人の距離感にも大らかだったんだなあと改めて、感じ入った次第です。
昨年9月の記事から、人が集まりそうな場面をピックアップしました。
今日から9月、敬老会のシーズンです (9/1)
『おだいちゃん』ぬいぐるみを販売開始 (9/2)
祭り太鼓が聞こえる季節になりました。 (9/3)
前から一度行ってみたかった太陽の塔と梅田スカイビル (9/5)
敬老会と絆まつり (9/7)
あいちトリエンナーレ2019 のテーマは「情の時代」 (9/8)
行政サービスコーナーがリニューアルしました。 (9/9)
更生保護女性会広報への寄稿 (9/10)
リアル脱出ゲームとは (9/11)
小川村から歴史マンガが届きました。 (9/13)
敬老会は終盤。あすは伊久智神社のお祭り。 (9/14)
生路のお祭りが終了しました。 (9/15)
上天気に恵まれて、昼頃からドライブに。 (9/16)
ウェルネスバレー イベントめぐり のご案内 (9/18)
大府市福祉・健康フェアに行ってきました。 (9/22)
安徳寺で五ヶ村虫供養 (9/23)
夢と学びの科学体験館 がおもしろい (9/24)
ゆうゆう倶楽部(老人クラブ)が4年連続で全国表彰されました。 (9/26)
町体育館で健康フェスティバルを開催 (9/28)
大府JCの45周年記念事業「SHINOBI」 と 第5回若者会議 (9/29)
あすから10月 (9/30)
| 固定リンク
コメント