自然環境学習の森で、稲の脱穀、ヤギと散歩 など
自然環境学習の森に行ってきました。今日は10月4日に刈ってハサ掛けしておいた稲を脱穀・選別しました。足踏み式脱穀機で稲藁と籾を分け、さらに唐箕で藁屑や粃と籾を分けます。あとは籾摺り精米に持って行きます。今年は70kgくらいとれそうです。
すぐ隣では、竹灯篭の会がイオンモール東浦で行う年末年始のイルミネーションの準備をしていました。イオンモールのイルミネーション「竹灯篭deライトアップ」は11月1日から始まります。11月1日と12月19日にはオリジナル竹灯篭をつくるワークショップもあります。こちらは昨年の様子です。
きょうは、延期になっていた「やぎさんぽ」もありました。動物好きの家族が、2頭の仲良しのヤギ(コイとポン吉)と一緒に遊んでいました。
コイとポン吉には春からここで除草作業員として働いてもらいました。人の胸ほどの背丈のあった葦の茂みが、刈払機で刈ったのとはまた違う風合いの草地に変わりました。
| 固定リンク
コメント