« 自然環境学習の森で稲刈りをしました。来週は「やぎさんぽ」です。 | トップページ | 東浦町食事クーポン券事業が始まります。 »

2020/10/05

刈谷市歴史博物館「徳川家康の遺産 ~徳川美術館所蔵品で綴る~」のご案内

刈谷市施行70周年を記念して、歴史博物館の企画展「徳川家康の遺産」が開催中です。

徳川家康は、乱世に終止符を打ち、天下太平の礎を築きました。家康の没後に分与された「駿府御分物」をはじめ、天下人の遺産は膨大かつ多岐にわたっています。九男 義直を祖とする尾張徳川家にも、家康ゆかりの品が数多く伝えられ、徳川美術館の所蔵品の中核をなしています。

家康の母・於大の方の実家 水野氏ゆかりの地において、徳川美術館所蔵品から選び抜かれた家康の遺産を見ることができます。昨年オープンした刈谷市歴史博物館は、東浦から見ると境川の対岸、緒川や森岡から歩いて行けるくらいのところにあります。秋空のもと、村木砦→歴史博物館→刈谷城址のハイキングも手頃にできる距離です。11月15日(日)までの開催です。期間中、ギャラリートークなどのイベントも予定されています。

詳しくは、https://www.city.kariya.lg.jp/rekihaku/tenji/tokugawaieyasu.html をご覧ください。

Tokugawaieyasunoisan20201003a
Tokugawaieyasunoisan20201003b

 

|

« 自然環境学習の森で稲刈りをしました。来週は「やぎさんぽ」です。 | トップページ | 東浦町食事クーポン券事業が始まります。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 自然環境学習の森で稲刈りをしました。来週は「やぎさんぽ」です。 | トップページ | 東浦町食事クーポン券事業が始まります。 »