« 東浦町妊産婦応援特別給付金の申請が始まりました。受付は11月13日までです。 | トップページ | NPOとカーディーラとのコラボによる高齢者の買い物支援サービスが始まりました。 »

2020/10/13

自然環境学習の森に隣接する工場内のアニマルパスでキツネが観察されています。

近年町内でキツネが目撃されるようになりました。自然環境学習の森ごろちんの森周辺でも棲息が確認されています。

自然環境学習の森に隣接する豊田自動織機東浦工場敷地内には、自然環境学習の森から豊田自動織機とジャパンディスプレイの工場の間を通って上三ツ池の方面の里山へ抜けるアニマルパス(人工的につくられた獣道)があります。このアニマルパスは、工場敷地で隔てられた二つの里山をつないでキツネの生息域を広げる役割を果たしています。ここには複数のセンサー付きカメラが仕掛けられていて獣道を通る動物たちを観察できるようにしています。その様子がYouTubeで公開されています。複数のキツネが鮮明に写っています。

 https://www.chunichi.co.jp/article/133037
 https://www.chunichi.co.jp/article/133957

 

|

« 東浦町妊産婦応援特別給付金の申請が始まりました。受付は11月13日までです。 | トップページ | NPOとカーディーラとのコラボによる高齢者の買い物支援サービスが始まりました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東浦町妊産婦応援特別給付金の申請が始まりました。受付は11月13日までです。 | トップページ | NPOとカーディーラとのコラボによる高齢者の買い物支援サービスが始まりました。 »