今日から予算査定が始まりました。
ラソ・プラザでは、10月末まで「昭和の写真展」をやっています。自分たちの世代が子どもだった頃を思い出すような懐かしい写真が飾られています。白黒写真はモチーフが肝心。1枚1枚狙って撮った感じが伝わってきます。
アイプラザの中の本屋さんの店頭には来年のカレンダーが並んでいました。ああ、もうそんな時期になったんだなあと思います。
役場では、今日から来年度の予算査定が始まりました。初日は、税務課と財政課と企画課から。今年は実施計画と予算査定を一緒に進めます。
ところで、10月は神無月。八百万の神様が集まる出雲の国では神在月といいます。もう一つ神在月と言うところがあると聞きました。
それは長野県の諏訪大社だそうです。諏訪明神は出雲には出向かないとのことです。
| 固定リンク
コメント