« 地域の縁側 グリーン・ラソ のランチが再開しました。 | トップページ | 昨晩は中秋の名月 »

2020/10/01

10月1日~10月31日 東浦町は「骨折予防」月間! いつまでも自分らしく気ままに暮らすためには、転ばないカラダづくりと骨折しない丈夫な骨づくりが大切です!

平成30年度の町内65歳以上の入院費総額を調べたら、なんと原因の1位は『骨折』でした。介護保険を申請する主な理由としても骨折が常に上位に来ます。寝たきりなど、動けなくなる原因にもなります。
このリスクを少しでも減らして、いつまでも自分らしく活力を持って生き生きと暮らすために、東浦町では今年度から「骨折予防プロジェクト」を始動させました。
柱は二つ、転ばないカラダづくりのための「もりもり筋活」と骨折しない丈夫な骨づくりのための「こつこつ骨活」です。適度な運動をして身体を支え転ばないための筋力と、質・量ともに丈夫な骨をつくるために子どもの頃からカルシウム、ビタミンK・D、たんぱく質など3つの栄養素をバランス良く摂ることが大切です。

Kokkatsuyobougekkan20201001aKokkatsuyobougekkan20201001b

 
きょうは、イオンモール東浦に健康ウォーキングの皆さんやひがしうら食改の皆さんに参加していただき、「骨活予防月間!イオンモール東浦で筋活・骨活しよう!」の出発式を行いました。ご協力いただいたイオンモール東浦の園谷益男ゼネラルマネージャーの祝辞、骨活予防プロジェクトを監修していただいている名古屋大学医学部付属病院 先端医療開発部先端医療臨床研究支援センター長・脳卒中医療管理センター長の水野正明教授のビデオメッセージのあと、テープカットを行いました。

120492001_367787390921196_59661064637716120480780_325156658771823_71773158658174

 
イオンモール内のイオンスタイル1階 食品売り場では、ひがしうら食改の皆さんが考案した骨づくりに役立つレシピの紹介・配布を行います。また週替わりで新しいレシピの紹介と調理に必要な食材を集めたコーナーを設けます。食品売り場を巡って「骨づくりde骨活リレー」をしましょう!

       Dsc037881000pnnn
Recipe-tomatosaba20201001Recipe-chijimi20201001
Recipe-syuumai20201001Recipe-takikomigohan20201001
         Recipe-greencake20201001

 
そのほかにも専門店街のスポーツ店、靴店、本屋さんで、筋活・骨活に役立つヒントや商品の紹介があります。ぜひ巡ってみてください。

       Dsc038051000tnnn

 
イオンモールでは、天候に左右されないウォーキングの場として、館内で「モールウォーキング」を推奨しています。骨折予防月間中は、コースのどこかに筋活・骨活のパネルが登場。そこにはスタンプラリーのキーワードが書かれています。キーワードを集めると毎日先着30名様に健康グッズを差し上げるキャンペーンを実施中です。併せてモール内のバランスウォーキングのブースで歩行年齢のチェックをしてみましょう。

Dsc03770800pnnnDsc03799800pnnn
Kinnkatsu-undou20201001aKinnkatsu-undou20201001b
         Honekatsu-seikatsu20201001

📺mediasエリアニュースもあわせてご覧ください。
 https://www.chitamaru.jp/movie/114002/

|

« 地域の縁側 グリーン・ラソ のランチが再開しました。 | トップページ | 昨晩は中秋の名月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地域の縁側 グリーン・ラソ のランチが再開しました。 | トップページ | 昨晩は中秋の名月 »