新型コロナ感染症が拡大しています。改めて、マスク着用、手指消毒、身体的距離の確保、三密を避けるなどの予防対策を徹底してください。
愛知県における新型コロナウイルス感染症の感染状況は、日を追うごとに増加しており、第3波が来たとも言われています。また、気温が低下し、空気が乾燥するこれからの季節にかけて、季節性インフルエンザとともに更なる感染拡大が懸念されます。町内においても、11月に入り、感染者が増加し予断を許さない状況です。
今後も感染拡大を防ぐにあたり、私たち一人一人の行動が感染状況に大きな影響を及ぼすものと思われます。
これから本格的な冬の到来を迎え、住民の皆様には、改めて以下の感染拡大防止のための行動の徹底をお願いいたします。
1. 日常生活における感染防止対策
改めて、マスクの着用、手指の消毒、身体的距離の確保など、日常生活における「新しい生活様式」の徹底をお願いします。
2. 感染リスクが高い環境を避ける
三密すなわち、密集・密閉・密接にならないことや、大声での会話を伴う会食は控える、外食の際は感染予防対策を講じている店を利用するなど、感染リスクが高い場面をできるだけ避けていただきたいと思います。
感染症患者およびその家族に対する差別や誹謗中傷等の行為は許されるものではありません。個人を特定するような行動は、くれぐれも行わないようお願いいたします。
本町においても、適切な感染予防の実践と正しい情報に基づいた冷静な対応を住民の皆様に呼びかけてまいります。
令和2年11月12日 東浦町長 神谷明彦
東浦町内における新型コロナウイルス感染症患者の発生について(11月11日更新)
本町職員 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(11月9日発表)
町立学校に通う子供の新型コロナウイルス感染について(11月12日発表)
« 公共施設の更新問題を 自分事として捉える | トップページ | 親子ふれあいイベントは大盛況でした。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 今日は生路ゆうゆうクラブのお花見会、明日は天下分け目の防災合戦(2024.03.23)
- 東浦産シャルドネ100%ワインが新発売!(2024.01.26)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- つれづれログは、これで一区切りとします。(2023.08.23)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「心と体」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
- まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会(2023.08.07)
- YOTTERIAに寄って東京へ(2023.07.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント