「藤江にともる だんつくのあかり」藤江プロジェクト発動!!
藤江の路地を心温まる光でやさしく照らすイベントのご案内です。
藤江にお住まいの有志の皆さんのアイディアで、11月21日(土)(ふじえっ子まつりの当日)17時~19時にみんなで竹灯篭を点灯するイベントを行います。モニュメント竹灯篭を、藤江コミュニティセンターの花壇 と 歩道橋下だんつく看板の下 にて点灯展示します。それから、各家庭の前(なるべく道路から人目につくところ)にて竹灯篭(LED入り)を点灯します。コロナ禍で地域の祭りが相次ぎ中止になる中、密集すること無く、地域のみんなが触れ合い、心がつながることはできないかと、有志が立ち上がり準備を進めています。
11月9日(月)から藤江コミュニティセンター窓口(9時~17時)で、各戸への竹灯篭の材料の配布が始まります。竹筒+絵を描くための紙+透明フィルム+LEDライトを100円にて配布。数に限りがありますので、お早めにとのことです。
先週の日曜日には、藤江コミュニティセンター前や藤江小学校の竹林で地域の大人たちが竹切りや竹筒の加工をしていました。イベントの準備が着々と進んでいます。
« 愛知県陶磁美術館特別展「YAYOI モダンデザイン ~ニッポンの美、ここにはじまる~」のご案内 | トップページ | この指と~まれ! Petit 若者会議参加者募集中! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 知多娘の小坂井祐莉絵さんの声優10周年記念、久しぶりに於大公園に登場(2023.11.04)
- 糸守湖のモデルは諏訪湖だった?(2023.09.05)
- ジブリパークの内覧会に行ってきました。(2022.10.12)
- 大垣・揖斐郡方面へ日帰りドライブ・・・大垣のピラミッドと天空の茶畑へ(2022.08.14)
- 「消防操法大会」と「知多娘。アイドル声優オーディション」など(2022.06.12)
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 三十数年ぶりに安比高原へ(2025.03.07)
- 岩手県の花巻へ(2025.03.04)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その1 >(2025.02.28)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- 紡績工場の古い車庫を修理(2025.02.19)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
- 2025新春文化展に書と写真を出展(2025.01.27)
- 釜と竈(2024.12.27)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
- 春色とりどり(2025.03.29)
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 快晴の樹氷原(2025.03.10)
- 蔵王で温泉巡り(2025.03.09)
「イベント」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木遊歩道にも春の訪れ(2025.03.24)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
- 景観コンテスト写真部門で最優秀賞を受賞(2025.03.16)
- ひと箱本棚づくりワークショップ(2025.02.22)
- 里山保全活動、アート鑑賞と人のご縁、そして、食べ歩き(2025.02.02)
« 愛知県陶磁美術館特別展「YAYOI モダンデザイン ~ニッポンの美、ここにはじまる~」のご案内 | トップページ | この指と~まれ! Petit 若者会議参加者募集中! »
コメント