今月の広報ひがしうらは、「東浦産」特集です。
最近、ユニークな企画をするようになった「広報ひがしうら」が、12月1日号に「東浦産」特集を掲載しました。年に2回は特集を出す予定で、当初、12月は学校給食を取り上げるつもりでした。しかし、コロナ禍で農畜産物の売れ行きにも影響の出る中、地元の農業や地産地消にスポットライトを当てて、応援しようと言うことになりました。それで出来たのが特集「ひがしうら産にスポットライトを!」です。広報情報課が農業振興課の力も借りて編集しました。
「これまでの広報とちがう」「おしゃれな雑誌みたい」「楽しく読み応えがありました」などのお褒めの言葉をいただいています。
以下、12月1日号の特集記事の紹介です。目次と全体のコンテンツはこちらです。
この特集では最後にこう綴っています。
東浦で農業をはじめませんか?
全国的に農業人口が減り、農家の方の高齢化や後継者不足などの問題がありますが、町ではその対策として、新規就農者を増やしていきたいと考えています。近年では2名の方が補助金を利用し、農業をはじめました。後継者がいればその土地で農業を続けていけますが、農業をやめ、耕作する方がいなければ、その土地は荒れ果ててしまいます。耕作放棄地をいかに減らしていくかが、今後の課題です。農業をやってみようと考えている方は、農協や農業振興課に気軽に相談してください。
コロナ禍に限らず、気候に左右される農業。農業振興課では引き続き農家の方々を応援していきます。
« 12月定例議会(令和2年第4回定例会)が始まります | トップページ | 伝統野菜の料理教室、外国の子どもたちへの学習支援、里山保全、空き家再生による若者の居場所づくり、公園にドッグランの設置など、週末の市民活動 »
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 現役世代によるコミュニティ運営の変革~第28回コミュニティ工学ワークショップ がおもしろそう!(2024.01.04)
- 今年一年(8月末まで)の「つれづれログ」の人気記事ランキング(2023.09.03)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 台風7号が接近しています。(2023.08.14)
- 外国人も一緒に暮らせるまちづくり・・・東浦に住むフィリピン人のコミュニティ(2023.08.04)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 船に乗ってプチ川遊び体験(2024.12.10)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- げんこつとおにぎり(2024.11.09)
- ご当地サイダー(2024.11.09)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- グリーン・ラソの内装デザインを考える(2024.08.14)
- 第30回よむらびフェスタ のご案内(2023.07.14)
- 第38回名古屋市近隣市町村長懇談会で小牧市へ。(2023.06.12)
- 「アナウンサーによる絵本の読み伝え ~音楽と共に~」をうららんで開催(2023.04.27)
- 広報ひがしうらが、6年連続で愛知県広報コンテストに入賞(2023.03.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 12月定例議会(令和2年第4回定例会)が始まります | トップページ | 伝統野菜の料理教室、外国の子どもたちへの学習支援、里山保全、空き家再生による若者の居場所づくり、公園にドッグランの設置など、週末の市民活動 »
コメント