12月定例議会(令和2年第4回定例会)が閉会しました。
議案の討論・採決が行われ、令和2年12月定例議会が閉会しました。一般会計補正予算など、すべての案件が可決・決定されました。
[条例、補正予算、その他]
①人権擁護委員の推薦(菅野純子氏を再任)
②議会の議員及び町の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の制定(公職選挙法改正で公営選挙の範囲か拡大されたことを受け、選挙カーの費用、選挙運動用ビラの作成費用、選挙運動用ポスターの作成費用を限度額の範囲内で公費負担とする)
③国民健康保険税条例の一部改正(課税限度額の引き上げ(基礎課税額を61万円から63万円へ、介護納付金課税額を16万円から17万円へ)で高所得者に応分の負担を求める。国保税の減額の対象となる所得基準を33万円から43万円へ引き上げ、所得税基礎控除の10万円増額の影響をなくす。)
④知多都市計画東浦下水事業受益者負担に関する条例及び後期高齢者医療に関する条例の一部改正(延滞金等の特例割合の算定方法を改める)
⑤令和2年度一般会計補正予算(第11号)(ふるさと寄附、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金、保健センター空調設備および屋根等改修費、道路維持修繕費、藤江コミュニティセンター空調設備費など)
⑥令和2年度国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)(保険税還付金など)
⑦令和2年度土地取得特別会計補正予算(第1号)(東浦駅西側の再整備に必要な用地取得)
⑧令和2年度後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)(保険基盤安定繰入金など)
⑨令和2年度水道事業会計補正予算(第1号)(緊急遮断弁修繕費など)
⑩令和2年度下水道事業会計補正予算(第2号)(人件費、マンホールポンプ交換など)
⑪令和2年度一般会計補正予算(第12号)(中央図書館外壁改修費など)
採決の結果、すべての議案は全会一致(15:0)で可決されました。
[議員発議]
⑫防災・減災、国土強靱化の推進についての意見書
採決の結果、⑫は全会一致(15:0)で可決されました。
※本会議での審議結果については、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/material/files/group/52/kojinnbetusinngikextuka12.pdf をご覧ください。
« イオンモール東浦で竹灯篭のイルミネーション | トップページ | 干し芋が届きました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント