フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« 野焼きの季節・・・自然環境学習の森で草刈り | トップページ | シャルドネに挑戦! »

2021/02/08

うのはな館ミニ企画 ひなまつり展 に行きました。

郷土資料館(うのはな館)では、ひなまつり展を開催中です。江戸時代から平成の時代まで、ひな壇飾り、御殿飾り、親王飾りなどを展示しています。
エントランスを入ると、正面にドーンと2つのひな壇飾りが並んでいます。立派な御殿が付いたものもあります。
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/kanko_bunka/event/7695.html をご覧ください。3月7日までの開催です。

         Dsc08432800nnn
Dsc084251000nnnDsc084291000pnnn
Dsc084301000pnnnDsc084271000pnnn
Dsc08426800pnnnDsc084281000pnnn

 
この時期、県内の美術館や博物館、資料館などで雛祭りにちなんだ展示をしています。
隣の大府市でも、歴史民俗資料館で「ひなまつり」の展示中です。また歴史民俗資料館の企画展示室では「動きや音を楽しむ 木のおもちゃ展」を開催中。ともに2月14日(日)までの開催です。
3月6日(土)13:30からは、国の登録有形文化財に登録されることになった市内の産業遺産「明神樋門」「明神逆水樋門」の価値について歴史講座があります。3月14日(日)13:30からは、伊賀上野城の高石垣で知られる築城の名人、藤堂高虎の石垣普請についての講演会も予定されています。おもしろそうな企画で興味が湧きます。

Oobu-hinamatsuriten20210123aOobu-kinoomocha20210116
Oobu-himon20210306kouzaOobu-toudoutakatora20210314kouza

« 野焼きの季節・・・自然環境学習の森で草刈り | トップページ | シャルドネに挑戦! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

小学校・子ども」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 野焼きの季節・・・自然環境学習の森で草刈り | トップページ | シャルドネに挑戦! »