きょうから令和3年度
朝から、部長級の昇任と県からの派遣職員への辞令交付、介護保険などの広域行政と県への派遣職員への辞令交付、新規採用職員への辞令交付、地区連絡所長への委嘱書交付を行いました。新規採用職員辞令交付式では代表者に辞令を手渡しました。今年度の新規採用職員は、事務職9名、技術職2名、保育士12名、合わせて23名です。
午後から、教育委員会による小中学校に赴任する教職員への辞令伝達に出席しました。東浦生まれ、東浦育ちで、東浦に赴任する新任教諭も何人かいました。
私からは、いつもお話ししている、①すべての子どもに目の届くように、わからないまま放置しないで、読み書き計算など子どもたちに基礎的学力を確実に、②現象を観察し、仮説を立て、検証する科学の手法を、③受け身・受け売りではなく自分で考え、自分の言葉で表現し、文化の違う相手を共感させる力を、子どもたちが身に付くようにして欲しい。④やりっ放しではなく、教育の効果を検証可能にするよう心掛けてほしい。の4つのお願いに加えて、⑤オープンスクールである緒川小学校の個別化・個性化教育、片葩小学校から始まったスクールパートナーとわくわく算数教室、アクティブで深い学びを目指す森岡小学校の協同教育など、優れた取り組みを学校間、教員間で共有してほしい。と述べて挨拶とさせていただきました。
« 3月とは思えないほどポカポカ陽気 | トップページ | 令和3年度を迎えて、職員の皆さんへの一言 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
コメント