« 「農」×福祉の連携にご協力いただける農業者さんを募集しています。 | トップページ | 聖火ランナーを務められた原さんが表敬訪問 »

2021/04/13

更生保護女性会総会

更生保護女性会の総会が規模を縮小して開催されました。皆さんには久し振りにお会いすることができました。総会後に、みんなで一瞬マスクを外して記念写真。

会報には、以下のような挨拶文を寄稿させていただきました。
 

 昨年は「鬼滅の刃」が映画化され大ヒットしました。時代は大正、少年たちが人食い鬼と戦う物語です。人に害をなす鬼は許せない存在ですが、その鬼にも、鬼と化す前、かつて人間だった頃に極度に貧しかったり、家族や社会から虐げられたり、鬼になってしまった悲しい事情があることが明かされます。永遠の命と再生能力を持つ鬼でさえも、人が誰しも抱えるかもしれない深い悩み、恨み、恐怖、疎外感を持った存在なのです。そして、その鬼は、本当に人間界から抹殺されなければならないのか、人に戻す方法はないのか、主人公は考えます。人が限られた命しかないが故に生きることの素晴らしさ、尊さが物語の主題として心に滲みます。そんなことも共感を呼び大ヒットにつながったのではないかと思います。
 現代においても、貧困や虐待をなくし、誰もが道を外れない社会をつくっていかねばなりません。また、一旦は心が鬼となったとしても、改心して平穏な生活に戻れる社会をつくらねばなりません。これはまさに、更生保護女性会の活動の3本の柱である「非行や犯罪に陥った人の立ち直り支援」「青少年の非行防止と健全育成」「地域の子育て支援」につながります。人はだれしも過ちを犯す存在ですが、人がその過ちに気づき正すことができる社会、一人一人が尊重され心豊かに暮らせる社会を誰もが望んでいます。
 昨年は、新型コロナウイルス感染症の影響で、例年通りの活動ができなかったことと思います。コロナ以後の活動のあり方を踏まえた新たな展開を含め、これからの更生保護女性会の活動に更なる期待を申し上げます。

東浦町長 神谷明彦

Dsc002811200tpnnnn

 

|

« 「農」×福祉の連携にご協力いただける農業者さんを募集しています。 | トップページ | 聖火ランナーを務められた原さんが表敬訪問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「農」×福祉の連携にご協力いただける農業者さんを募集しています。 | トップページ | 聖火ランナーを務められた原さんが表敬訪問 »