学生ボランティア(スクールパートナー)を募集しています。
東浦町では、教員をめざす学生の皆さんが、小中学校の現場で子どもたちへのきめ細かな学習支援を行う「学生ボランティア事業」をすすめています。教員を志す多くの学生の皆さんの登録をお待ちしています。
学生ボランティア(スクールパートナー)の皆さんが、教職員とともに子どもたちの学びを支援し、学校現場の大きな力となっています。
子どもたちに寄り添い、身近にふれあう活動えお通して、教職に携わることの魅力を実感することができます。
学校現場での体験を活かし、教職としての実践力を身につけ、教員への第一歩をふみだしてみませんか。
東浦町では、学生ボランティアとして一緒に活動していただける方を教員の仲間という意味を込めて「スクールパートナー(SP)」と呼んでいます。
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/boshu/bora/1528675442670.html をご覧ください。
令和3年度 学生ボランティア募集案内(PDF)は、下の表紙をクリックしてください。活動の概要、FAQ、わくわく算数教室、SP研修会、参加者の体験談、登録実績などをご覧になれます。
町内でスクールパートナーを先駆けて募集し9年目を迎える片葩小学校スクールパートナーの募集案内も以下でご覧になれます。
これまで、東浦町の学生ボランティア(スクールパートナー)に参加した学生の皆さんは、すでに各地の学校で教職員として活躍しています。もちろん、東浦町内で活躍している方もたくさんいます。SP経験者の緒方さんは、今年度からスクールパートナーのコーディネーターを務めています。
コーディネーターは、SPの募集、相談や環境づくりの他に、片葩小学校・東浦中学校で培ったスクールパートナーのノウハウを町内各小中学校に発展的に展開する役割を持っています。緒方さんは、学生ボランティアの活動を互いに伝える「東浦町SP通信」も編集しています。SPの交流サイト「SP-Office」はこちら→ https://lin.ee/c6RhnJ3 。タップまたはクリックすると、友達追加できます。
| 固定リンク
コメント