穴掘り、水遊び、なんでも自由にやって欲しい。
水遊びの季節になりました。昨年からでしょうか。いつの間にかに、子どもたちが谷を削って水を流して、川ができました。複雑に分岐したり合流したりして、まるでスキー場のコブ斜面のようになっています。その谷間にいくつかのダムを造って、決壊!! さあ、下流のダムは耐えられるか!! みたいな土木工事に夢中です。一緒に遊んでいる子たちは互いにここで知り合ったのだそうです。お父さんお母さんと車で来ましたが、ダム湖に落ちても平気。ちゃんと着替えを持ってきたそうです。
昨年だったと思います。プレーリーダーさんから「これは戻した方が良いですかと」問われました。木の根が傷むとか土手が転けるとか心配はありますが、子どもがやりたいように遊べるのがここのモットー。子どもたちなりの作品を創造して欲しいと思います。
こちらでは、薪を割ったり火をくべたり。
いつの間にか、そり遊びの斜面もできました。
この子は、お母さんより先に、今日初めて蛇をつかみました。
黒板に落書きをしている子どももいます。
おだいプレーパークは、於大公園の一角にあります。
プレーパークとは、自分の責任で自由に遊ぶことをモットーに、子どもが自ら『遊び』を作りだす場所です。
大人から制限されないため、子どもの自主性、やり抜く気力、創造力、協調性、思いやりなどを育みます。 地面に穴を掘ったり、木に登ったり、何かものを作ったり、落ち葉やどろんこや自然の素材を使って、自分のやってみたいことを実現していく遊び場です。服の汚れも気にせず、多少のケガも気にせず、遊びに没頭できることの喜びを体験してみませんか?
以下は、子どもたちを見守るプレーリーダーの皆さんからの言葉です。
『 あなたは子どもの頃に何をして遊びましたか?
夢中になって遊べる場所はありましたか?
おだいプレーパークは、子どもがのびのびと遊べるように禁止事項をなくし、誰でも
「自分の責任で自由に遊ぶ」
「けがと弁当は自分もち」
が基本です。
現代社会ではボタン1つ、ワンクリックで楽しみや興奮を味わえます。
しかし、子どもは自然や遊びの中で生きる力を育みます。
じっくり、コツコツと自分だけで、または仲間と協力して遊び尽くしたり、作り上げたり、やり遂げる達成感や喜びを、子ども時代に多く経験してほしいのです。
おだいプレーパークが子どもたちにとって居心地のよい場所であるために、私たち大人は「あぶない」「ダメ」「きたない」「早く」等の言葉を使わずに見守り続けましょう。
« 第4波で、東浦町の感染者が急増中です。 | トップページ | 新型コロナワクチン接種の進捗状況 »
「育児」カテゴリの記事
- 遊具広場がリニューアル工事中(2023.11.05)
- まち・ひと・しごと創生総合戦略検討委員会(2023.08.07)
- YOTTERIAに寄って東京へ(2023.07.27)
- 第30回よむらびフェスタ のご案内(2023.07.14)
- 社会を明るくする運動地区フォーラム(2023.07.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「心と体」カテゴリの記事
- 映画館をハシゴ、合間に公園散策&立呑み(2025.04.27)
- 父が亡くなりました。94歳でした。(2025.01.13)
- 豆搗川沿いの桜並木のごみ拾い(2024.12.17)
- 増福時の火渡り(2024.12.08)
- ひきこもり講演会「長期間引きこもる人への支援 ~ご家族へのヒントをまじえて~」のご案内(2023.08.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
「小学校・子ども」カテゴリの記事
- 小学校の筍掘り(2025.04.26)
- 東中サポーター、写真展、あぐいの美塾、満月食堂・・・今日はいろいろ(2024.11.16)
- 里山で稲刈り(2024.10.14)
- 筍掘り と ピアノ四重奏(2024.04.13)
- 三丁公園で開催された生路・藤江地区の合同防災運動会に参加(2024.03.24)
コメント