ぶどう畑の自然色ネット購入補助が始まりました。
ぶどう畑の景観は、東浦町の特徴的な景観の1つです。ぶどう畑の景観に配慮した色彩の自然色ネットを、ぶどう畑に設置するぶどう生産者に対して、購入費の一部を補助する制度が始まりました。目につきやすい鮮やかな色から自然色にすることで、周囲の田園風景に馴染んだ景観形成をめざします。ぶどうの名産地である山梨県甲州市では平成29年から同様の制度を持っています。
補助対象は、自然色ネット(黒色、茶色等の周辺の景観に馴染む違和感のない色彩からなる防風、目隠し 等の目的でぶどうの生産に使用するネット)を新品で購入し、町内のぶどう畑に設置する方です。
補助金の対象となる経費は、自然色ネットの購入費用のうち実際に自然色ネットを設置した面積分に係るもので、補助対象経費の2分の1(上限3万円)の補助金が交付されます。
詳しくは、https://www.town.aichi-higashiura.lg.jp/shinseisho/subsidy/10965.html をご覧ください。
« 竹水を回収して呑んでみました。 | トップページ | 常田さんのプロギングが、東海テレビの「スイッチ」で紹介されました。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
「季節・自然」カテゴリの記事
- 豆搗川沿いの桜並木を育てよう・・・中区間(B区間)2025年第1回目の草刈完了(2025.06.09)
- 八幡平一帯は温泉の宝庫(2025.05.20)
- 仙台から少し足を伸ばして八幡平へ(2025.05.19)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・土合駅で途中下車、天神平の眺望がすごかった!(2025.05.09)
- 南魚沼から上越国境の旅・・・坂戸山の眺望(2025.05.08)
« 竹水を回収して呑んでみました。 | トップページ | 常田さんのプロギングが、東海テレビの「スイッチ」で紹介されました。 »
コメント