« 「チームミンナノチカラ」の地域貢献活動 | トップページ | 高浜やきものの里かわら美術館の「浮世絵と日本画」展 »

2021/05/30

岡田を散策してみました。

知多市岡田地区は、情緒のある古い家並みの残っているところ、知多木綿発祥の地とも言われています。普段は街道を通り抜けるだけですが、旧道や高低差のある斜面の小径を歩いてみました。

伊勢湾に面した臨海工業地帯を望む丘の上には、立派な神社と料亭があります。谷を挟んだ反対側の丘の上には大きななお寺があります。谷に沿って走る旧道に面して古い家並みがあります。なんと旧郵便局の隅巴瓦には〒マークが。

          Dsc02193800tnnnn
Dsc02181800tpnnnnDsc02183800nnnn
Dsc02185800nnnnDsc02186800nnnn
Dsc021871200nnnnDsc02189800nnnn
Dsc02190800nnnnDsc02196800tnnnn
Dsc02205800pnnnnDsc02202800pnnnn
Dsc02199800pnnnnDsc022081200pnnnn

ちょうどお昼だったので、ご飯と海苔と味噌が自慢のおにぎり屋さんに入りました。古民家を改装した店で、向かいのおかき屋さんがやっているのだそうです。となりの建物は岡田のクラフトビールOKD”のブルワリーになっています。梅とか無花果とか地元のフレーバーが入ったものが有ります。
その場で呑めなくて残念。帰ってからにします。

Dsc022161200pnnnnDsc02221800pnnnn
Dsc02219800pnnnnDsc02225800pnnnn
Dsc01827800nnnnDsc01837800pnnnn

|

« 「チームミンナノチカラ」の地域貢献活動 | トップページ | 高浜やきものの里かわら美術館の「浮世絵と日本画」展 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「チームミンナノチカラ」の地域貢献活動 | トップページ | 高浜やきものの里かわら美術館の「浮世絵と日本画」展 »