町制施行記念表彰式を開催しました。
6月1日は東浦町の町制施行記念日です。密を避けるために2部制とし、1部で、町の各分野で貢献された方に表彰状を贈呈、2部で、各分野で献身的な活動をされた方、多額のご寄附をいただいた方に感謝状を贈呈しました。式辞では以下のご挨拶をしました。
本日ここに、東浦町制施行記念表彰式を開催するにあたり、一言ご挨拶を申し上げます。
受賞されます皆様方には、大変ご多用の中、本町の町制施行記念表彰式のご出席くださり、誠にありがとうございます。また、来賓各位におかれましては、万障お繰り合わせの上、ご臨席を賜りまして厚く御礼申し上げます。
東浦町は、戦後間もない昭和23年6月1日に町制を施行し、先人の方たちのたゆまぬ努力により、施行当時1万5千人余りであった人口は、5万人余りにまで増え、名古屋大都市圏に位置しながら緑に囲まれた住環境や、製造業を中心とした雇用の場に恵まれた、住む上でバランスの取れた“ちょうどいいまち”として発展を遂げてきました。また、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられる、互いに支え合えるまちをめざし、学校教育では先進的に個別化・個性化教育を取り入れてきました。
今後も、町民憲章にあるように「緑豊かな自然と安らぎのある郷土を守り」、第6次東浦町総合計画にあるように「しあわせと絆を実感できるまち」を皆様とともにつくり上げていく所存です。
さて、全国的に感染が拡大している新型コロナウイルス感染症につきましては、第4波がこれまでの波を遙かに上回るスピードで急拡大しました。愛知県においては、令和3年5月12日に緊急事態宣言が発令されました。今までのタイプとは異なり、感染力が強いとされる変異ウイルスへの感染者が急激に増加するなど、状況は変化してきています。
本町では、5月1日より75歳以上の方を対象としたワクチン接種を開始いたしました。5月22日からは65歳以上の方の接種も開始しており。5月末時点で、高齢者人口の約70%の方の第1回目接種と、約7%の方の第2回目接種を終えています。希望されるすべての方にワクチン接種を受けていただくには、もう少し時間はかかりますが、医療関係者のご協力をいただきながら着実に進めてまいります。
本日は、東浦町の行政、教育、社会福祉の各分野での永年にわたるご功績が顕著な方々に対し、表彰申し上げるものであります。また、永年にわたりそれぞれの分野で献身的な活動を続けられた方々と、公共・公益のために多額のご寄附をいただきました方々に対し、感謝申し上げるものです。
どうか、本日受賞されます皆様におかれましては、これまで培われて来られた豊富な識見と尊い経験を活かし、それぞれの分野において益々ご活躍されることを祈念いたしまして、式辞といたします。
令和3年6月1日 東浦町長 神谷明彦
« 高浜やきものの里かわら美術館の「浮世絵と日本画」展 | トップページ | 春の叙勲・・・受賞おめでとうございます。 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
« 高浜やきものの里かわら美術館の「浮世絵と日本画」展 | トップページ | 春の叙勲・・・受賞おめでとうございます。 »
コメント