« 「ボランティア活動支援交付金」申請受付中 | トップページ | 自然環境学習の森の田植え »
先日、自然環境学習の森の入口で、破竹の花が咲いたと報告しました。その後どうなっているのでしょうか? ちょっと見てきました。
もう花から出ていた雄しべのような物はなくなって、稲穂のようになっています。でも中で実が膨らんでいるかと言えば、そうでもなさそうな・・・。めずらしいことなので、引き続き、観察してみたいと思います。
2021/06/05 日記・コラム・つぶやき, 季節・自然 | 固定リンク Tweet
「自然環境学習の森のハチクが開花」 新聞に載りましたね。 https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/040/113000c
投稿: 神谷明彦 | 2021/06/13 22:01
こちらでも報道されました。 https://www.chunichi.co.jp/article/272754?rct=aichi
今日は、NHKの東海地方向けのニュースでも放送されたそうです。
投稿: 神谷明彦 | 2021/06/16 00:02
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
「自然環境学習の森のハチクが開花」
新聞に載りましたね。
https://mainichi.jp/articles/20210612/k00/00m/040/113000c
投稿: 神谷明彦 | 2021/06/13 22:01
こちらでも報道されました。
https://www.chunichi.co.jp/article/272754?rct=aichi
今日は、NHKの東海地方向けのニュースでも放送されたそうです。
投稿: 神谷明彦 | 2021/06/16 00:02