原田酒造さんの夏酒
「生道井」のブランドで知られる町内唯一の酒蔵、原田酒造さんで夏酒の季節限定販売をするというので注文。買ったのは純米大吟醸と純米酒。
左から二つ目の青い瓶は、山田錦50%精米の雫取り。アルコール度数は17%とちょっと高めの純米大吟醸。ラベルには「このお酒は、醪(もろみ)を搾る市販酒と違い、鑑評会出品酒として布袋から自然落下する極めて少量の『雫』を集めた大変貴重なお酒。『蔵の味』を後世の杜氏へと継承する目的のみに特別に蔵囲いしている宝物。目を閉じて雫音を思い浮かべながらお楽しみください。」と書いてあって、如何にもそそられる。
一番左の金色のラベルで「斗瓶どり」の封紙がしてあるお酒も、同じく鑑評会用の自然濾過。新酒を味わってもらうイベントが中止になってしまったために、本来売り物でないものが、限定60本で販売されているとのこと。50%精米の愛知県産夢吟香を使用、アルコール度数16度の純米大吟醸。これはラッキーと飲んでみたら、なんとも言えない爽やかな甘味が舌記憶に残る逸品ではないか。これはすぐに空いてしまう、と思った。
右の2本は、アルコール分15度の純米酒。暑苦しさのないさっぱりしたキレの良い喉越しが身上のお酒。日本酒の楽しさは味や香りの多様な個性にあると思う。
| 固定リンク
コメント