新しくなったバスロケーションシステムの 使い方と便利になったポイント
東浦町では、バスロケーションシステムを平成29年3月に刈谷市と同時に導入しました。「う・ら・ら」と結節点を持つ大府市も同様のシステムを昨年導入しています。
平成29年の導入以来、バスロケーションシステムの利用が着実に増えてきています。平成29年度のバスロケサイトへのアクセスは月平均6,938件(パソコン2,960件、スマホ3,978件)、令和2年度のアクセスは月平均13,999件(パソコン2,805件、スマホ11,194件)となっています。
バスロケーションシステムとは、バスの現在地や運行状況などをwebサイトや停留所の電光掲示板でお知らせするものです。このバスロケーションシステムが、今年8月に更新されました。
変更点としては、①運行状況の確認が素早くできる
②マイ停留所の登録ができる
③時刻表・路線図の確認が簡単にできる
④遅延や到着予定時刻もわかりやすく表示される などです。
更新と同時にバスロケのURLが変更になるので、各バス停のQRコードを貼り替えました。バスロケの使い方と便利になったポイントを以下にまとめました。ぜひ試してみてください。
« 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」のこどもスタッフを募集!! | トップページ | JR半田駅は、いま・・・ »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- JaLoGoMa20周年記念オンラインイベント・・・ポートランドの思い出(2023.09.04)
- 「夏休み子ども教室」「ICTプログラミング講座」のご案内(2023.07.12)
- 話題の「画像生成AI」を調べてみた。(再掲)(2023.04.20)
- 話題のChatGPTを試してみたら・・・(2023.04.19)
- 東浦高校で授業を見学(2023.01.18)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマホが三枚おろしに!(2024.09.02)
- 文化協会写真部の秋の写真展(2023.11.16)
- 信州日帰りドライブ(2023.11.01)
- 浜松に写真を撮りに(2023.10.29)
- 令和5年度東浦町景観コンテスト のご案内(2023.08.08)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 秋田県東北部には鉱山が集中。温泉地帯は鉱物資源の宝庫でもあった。(2025.05.21)
- 恩師の追悼で仙台へ(2025.05.17)
- 米関税措置などを踏まえ、経済対策として国民全員に現金5万円給付???(2025.04.14)
- < 行ったことのないスキー場シリーズ その2 >(2025.03.01)
- 「夜カフェ」行ってきました。(2025.03.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
« 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」のこどもスタッフを募集!! | トップページ | JR半田駅は、いま・・・ »
コメント