JR半田駅は、いま・・・
半田市内の武豊線の連続立体交差事業が進行中です。半田駅は橋上駅になります。
旧駅舎はもうありません。昔ながらの木造のホームと現存する日本最古と言われる跨線橋と煉瓦造の油庫がぽつりと残っています。
跨線橋は、新駅舎の建設に伴い、移設されるのでしょうか?
線路の下をくぐって名鉄の知多半田駅の方に行く、昔からある歩行者と自転車のための通路も、高架化に伴い廃止される見込みです。子どもの頃は、近くの商店街が賑わっていました。背をかがめてここを通ることができなくなると思うと、ちょっと寂しい気分です。
« 新しくなったバスロケーションシステムの 使い方と便利になったポイント | トップページ | 山口浩勢選手が来庁。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- スーパーブルームーン(2023.08.31)
- 8月21日は、新町長の初登庁と就任式でした(2023.08.22)
- 暑い中にも秋の兆し(2023.08.20)
- medias退任インタビュー、新聞記事など(2023.08.21)
- 休日を一日のんびり過ごしました。(2023.08.19)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- まるで滝のよう(2025.04.27)
- 於大まつりは満開の八重桜と天候に恵まれて(2025.04.19)
- 岐阜まち歩き その2(本のひみつ基地に吉成さんを訪ねる)(2025.04.10)
- 岐阜まち歩き その1(岐阜大仏と冷やしたぬき)(2025.04.09)
- 豆搗川沿いの桜並木が開花中(2025.04.03)
« 新しくなったバスロケーションシステムの 使い方と便利になったポイント | トップページ | 山口浩勢選手が来庁。 »
コメント