愛知県の水がめの貯水率(2021年8月)
7月の降水量は平年並かやや多め。ダムの貯水量も平年並かやや多めです。県内の各用水の水源池の貯水率を見てみましょう。
国土交通省中部地方整備局管内主要ダムの貯水状況(http://www.cbr.mlit.go.jp/kawatomizu/kassui_zyouhou/gaikyo2.pdf)は視覚的にわかりやすいです。
以下に、各ダムの貯水量とダム地点における降水量(8月2日現在) を示します。
●豊川水系(宇連ダム82%、大島ダム81%、全施設合計82%)
貯水量は平年よりやや少なめです。節水対策は行なわれていません。
●木曽川水系(牧尾ダム85%、味噌川ダム99%、阿木川ダム99%、
岩屋ダム100%、徳山ダム96%)
5つのダムとも貯水量は総じて多めです。
節水対策は行なわれていません。
●矢作川水系(矢作ダム80%)
貯水量は平年並みです。節水対策は行なわれていません。
詳しくは、国土交通省中部地方整備局管内状況
https://www.cbr.mlit.go.jp/kawatomizu/kassui_zyouhou/index.htm をご覧ください。
| 固定リンク
コメント