« スポーツ全国大会の激励と受賞報告 | トップページ | 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」のこどもスタッフを募集!! »

2021/08/01

今年も自然環境学習の森にヤギがいます。

昨年、自然環境学習の森にヤギが登場しました。今年も、除草作業員として「ぽん吉」と「こい」に働いてもらうことになりました。
日差しの強い午後、ヤギ2頭は木陰で涼んでいました。柵の中では、草丈の長い草がヤギに食べられて短くなっています。それなりに効果はありそうです。

Dsc04443800nnnn
Dsc04446800pnnnn

 

自然環境学習の森の入口にある、新池の堤のハチクが今年5月に開花しました。その後、6月にも様子をつれづれログに載せています。
今日の写真も載せておきます。6月と比べて、それほど変化はなさそうです。よく見ると、穂が付いて全体が茶色く見えますが、桿は枯れてなさそうだし、所々に緑色の葉が付いています。本当に竹林全体が枯死するのでしょうか。さらに観察を続けます。

Dsc044321200nnnn
Dsc044371200nnnn
Dsc04452800nnnnDsc04450800pnnnn

 

|

« スポーツ全国大会の激励と受賞報告 | トップページ | 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」のこどもスタッフを募集!! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« スポーツ全国大会の激励と受賞報告 | トップページ | 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」のこどもスタッフを募集!! »