« 待宵 | トップページ | 9月定例議会(令和3年第3回定例会)が閉会しました。 »

2021/09/21

中秋の名月

善導寺のお月見です。竹灯篭の会のみなさんがムードを盛上げてくれました。色とりどりの竹灯篭や、器用に竹をくり抜いて作った北斎柄や鳥獣戯画柄のものもあります。

Dsc05168800pnnnn
Dsc05202800pnnnn


Dsc05229800nnnnDsc05220800nnnn
Dsc05221800nnnnDsc05222800nnnn

 

初めは小雨が降っていましたが、幸運にも雲間からちらりと月を見ることができました。

Dsc05224800pnnnn
Dsc05226800tnnnn
 

秋風に たなびく雲の 絶え間より
もれ出づる月の 影のさやけさ

百人一首の79番、左京大夫顕輔の歌です。明るく清らかと言うほど空は澄んでいませんでしたが、観月に引っかけて、月の歌から一首。
このあと、月はまた雲に隠れてしまいました。時刻は夜半というより宵の刻です。57番、紫式部の歌です。

めぐり逢ひて 見しやそれとも わかぬ間に
雲がくれにし 夜半の月かな

|

« 待宵 | トップページ | 9月定例議会(令和3年第3回定例会)が閉会しました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 待宵 | トップページ | 9月定例議会(令和3年第3回定例会)が閉会しました。 »