フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

ウェブページ

« フルーツが目にも鮮やか | トップページ | 9月定例議会(令和3年第3回定例会)の開会と、不祥事のお詫び »

2021/09/05

自然の中で良い汗かきました。

天気予報は雨だったけど、朝から穏やかな天気になりました。自然環境学習の森の草刈り作業に参加しました。今日は参加者が多くて、入口に近いところから奥の方まで、広い範囲で作業をすることができました。参加者の皆さんおつかれさまでした。

Dsc04892800tpnnnnDsc04907800tpnnnn
         Dsc04927800ptnnnn

 
カヤネズミの巣のあったヨシを刈ってしまいましたが、カーテンをそっと開けてみたらご不在だったようです。

         Dsc04918800pnnnn

« フルーツが目にも鮮やか | トップページ | 9月定例議会(令和3年第3回定例会)の開会と、不祥事のお詫び »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

季節・自然」カテゴリの記事

コメント

YAHOOニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishiimasumi/20210903-00256093
寄生虫疾患【エキノコックス症】が愛知県でも発見...忍びよる恐怖・・・
先日、町HPに町長メールしてありますが、東浦町から感染死者が出ないように対策願います。

山本啓二様
ご指摘ありがとうございます。
本州では極めて稀な寄生虫ですが、実際に継続的に知多半島の野犬の間で感染が見つかっているので、正しく理解し正しく予防することが必要です。そのための注意喚起も必要です。
もともと人為的に持ち込まれたと推定できるため、われわれ人間が感染を広げないよう気をつけねばなりません。
知多半島中央部には野犬が多く、県が野犬の捕獲や検査を行っていますが、野犬等をすべて捕獲することは現実的でないので、野生の生き物に対する対策としてできることは限定されると思います。
町HPへのメールについては、回答も含めて町役場として対応させていただきます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« フルーツが目にも鮮やか | トップページ | 9月定例議会(令和3年第3回定例会)の開会と、不祥事のお詫び »