« 「郷土の歴史探訪」から | トップページ | 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」は天気に恵まれました。午後から常滑へ。 »

2021/11/12

「東浦だらけ展」を開催中。福祉センターではバザー&朝市。野草薬園で運営懇談会。

今日から11月14日(日曜日)まで、イオンモール東浦 1Fセントラルコートで「東浦だらけ展」を開催しています。オープニングでご挨拶をさせていただきました。

この東浦だらけ展は、役場の福祉課と産業振興課のコラボで、社会福祉協議会にも加わってもらっています。また、イオンモール東浦には共催という形で東浦町の産業振興と活力あるまちづくりにご協力をいただいています。
だらけ展で紹介するのは、「産業」「地域活動」「しごと」です。展示の中には、工業製品も農作物もコミュニティビジネス的なものもあります。
福祉の観点からすれば、生涯現役社会と言われる昨今、皆さんには年齢に関係なく、意欲と能力のある限り、自分らしく活躍して、充実した毎日を送っていただきたいとの思いがあります。これまでご存じなかったかも知れない東浦町の地域を支える産業や地域の活動を知っていただき、生涯を通じた地域社会での活躍のイメージを持っていただく機会になればと考えています。
産業の観点からすれば、こんな産業、産品、仕事があるということを個々に紹介する機会をつくりたい。また経済活動としての産業の価値だけでなく、地域の自然や人、歴史、伝統、文化など、風土そしてイノベーションが背景にあり、そのなかで皆さんが精魂傾けて作品を創り出していることを感じていただきたいと思います。
会場は、ぶどう畑をイメージした空間に作品を展示する展覧会風のデザインとしました。

       Dsc073361200ppnnnn
Dsc07324800pnnnnDsc07326800pnnnn
       Dsc07356800pnnnn

 

福祉センターでは、社会福祉協議会が、「災害復興支援 バザー&朝市」を開催しました。みんなで持ち寄った生活雑貨・日用品や採れたての季節の野菜や果物を持ち寄り販売し、熱海市役所に義援金を寄附するイベントです。私は100円のヤーコンを購入。今日のにじどんは4色丼でした。

Dsc07379800pnnnnDsc07381800pnnnn
Dsc073971200pnnnnDsc07394800ptnnnn

 
会場では、にじいろひろばの活動紹介もありました。社会福祉協議会では、新たな活動としてフードドライブを始めました。来年の1月にはフードバンクを知っていただくためにKURAMA・ザ・トークを予定しています。

Nijiirohiroba-program20211112aNijiirohiroba-program20211112b
Fooddrive2021chirashi
Kurumaza-vol5-20220113

 

午後からは、あいち健康の森の野草薬園に関する運営懇談会に地元自治体の首長として出席。薬草薬園は、県が年間約2千2百万円の指定管理料を支払って、愛知県薬剤師会・日誠グループが運営をしています。コロナ禍にあっても来園者数は比較的安定しています。藍染めやハーブから薬効成分の抽出実験、綿紡ぎやオーナメントづくりなどのイベント・講座、また、市民ボランティア活動、オタネニンジン(高麗人参)の実験栽培などの報告を受けた後、園内を見学しました。

Dsc074031200pnnnnDsc074071200nnnn
Dsc074081200nnnnDsc074111200nnnn

|

« 「郷土の歴史探訪」から | トップページ | 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」は天気に恵まれました。午後から常滑へ。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「郷土の歴史探訪」から | トップページ | 親子ふれあいイベント「ひがしうら探検隊」は天気に恵まれました。午後から常滑へ。 »