皆さんから多くのご寄附をいただきました。
<8月26日 トーエイ㈱から>
地元の環境リサイクル・廃棄物処理事業者のトーエイから創業60周年記念を機に、200万円の寄附をいただきました。新型コロナ感染症で計画していた記念事業ができなかった代わりにぜひ町政全般に役立てて欲しいとのご厚意をいただきました。今津社長と会長から目録を受け取りました。
<10月4日 交通安全協会東浦町支部から>
東浦町で今年に入って立て続けに2件の交通死亡事故がありました。これを重く見た交通安全協会東浦町支部から、交通事故防止のキャンペーンに使ってもらえないかとボールペン450本の寄附をいただきました。成田会長から地元の志をありがたく受け取りました。
行政としても、皆さんと協力しあって「必ず一旦停止をして左右を確認する」などより具体的・効果的なアピールをしていきたいと思います。
<10月15日 明治安田生命刈谷支社 私の応援募金>
明治安田生命保険相互会社刈谷支社から、介護、認知症予防および健康増進のためにと30万6千円の寄附をいただきました。明治安田生命保険刈谷支社とは、7月に包括連携協定を締結したところでもあります。今回は、明治安田生命保険では全社統一の試みとして、会社からの寄附に従業員の寄附を上乗せした「私の地元応援募金」を土屋支社長から受け取りました。
<10月21日 ㈱岡島パイプ製作所から>
創業81年目で、東海市に本社があり工場は東浦町にある岡島パイプ製作所から、企業版ふるさと納税の仕組みを使って、100万円の寄附をいただきました。岡島社長から、こどもたちのための魅力ある教育環境整備に使って欲しいとの言葉をいただきました。岡島パイプ製作所は1963年、周りが田畑しかない時代に大小様々なパイプを製造する工場を鰻池近くに建設、その後拡張して現在の姿に。様々な材質・大きさのパイプを製造しています。
<11月2日 中根英登さんから>
自転車ロードレースのプロ選手 中根英登さんが、現在近くにお住まいの森岡保育園の園児に、チームのスポンサーであるPOC社製の自転車用ヘルメットを寄附して下さいました。中根さんは以前にも役場にいらっしゃったことがあります。現在、イタリアのチームからスペインを拠点とするチームに転籍し、世界のトップクラスで活躍をされています。ヘルメットの大切さを知った上で自転車に親しんで欲しいとのこと。この後、中根さんは森岡保育園で年長児にヘルメットを渡して正しい装着方法を説明されたそうです。
| 固定リンク
コメント